モモンガ通信2021(第1期) ヴェノーヴァとかフルートとかフラメンコとか・・・のどかさんの日常ヨタ話


2020年第4期 ← モモンガ通信 2021年第1期 → 2021年第2期


#1
2021年1月2日(土)
「新年ごあいさつ」

モモンガウォッチャーの皆様、明けましておめでとうございます。本年も工房 エゾモモンガをどうぞ宜しくお願い申し上げます。

抱負とか目標とか、強いて挙げるほどのこともないのですが、何はなくとも

・ヴェノーヴァ奏者としての技量を向上させたい
・フルートがもっと上手に吹けるようになりたい
・禁煙を挫折しない

の三点は重要事項であります。もう人生に音楽以外の楽しみはないので、演奏技術のいっそうの向上は何よりも大事な目標であります。ヴェノーヴァも達人の業には程遠い技量でありますし、フルートにいたっては苦戦に次ぐ苦戦でありますから、なおのこと鍛錬が必要であります。

何気なく大事なのが三点目の禁煙であります。慢性閉塞性肺疾患という絶望的な病気になった以上、もうたばこなんて吸ってはいられません。酸素ボンベを曳いて歩く生活になったらフルートの演奏どころではないからです。

今までの禁煙は「吸いたいのを我慢している」状態であったのに対し、今回の禁煙は「たばこをやめられて嬉しい」という感じの心情であり、視点が180度異なっております。そういう意味では希望が持てるのですが、いかんせん、趣味がアウトドア遊びであるという「心の隙」があります。

たとえばですね。バーナー(ガスカートリッジ式のコンロ)を使う訳ですが、私のイワタニプリムス2243はもう30年近い付き合いで、自動点火装置がこわれています。なので火をつけるのに「火種」が要ります。マッチとかライターですね。

で、アウトドアに行くときはライターを持ってゆくわけですが、これがクセモノ、というか心の隙に入り込むわけですよ。いいライターを使っていると、美味いタバコが吸いたくなる、というアレです。これはもう、言いようのない辛さがあります。

私はアウトドア用のライターはオイルライター、IMCO(イムコ)派でありまして、まさに世界一のライターだなと思わせるメカニカルなIMCOを使ってコンロに火をつけていると、ついでに満ち足りた気分でハイライトの一本でも吸いたくなってくるわけであります。

Zippoに持ち替えたところで気分は同じ。Zippoもまた、たばこへの誘惑がすさまじく燃え上がるライターと言えるでしょう。あの音と匂いはヤバい。



私のライターこれくしょん

左からZippo、IMCO、IMCOのパイプ用ライター




なんて言ってるとまたアッサリと禁煙に挫折し、無駄にカッコつけてシェラカップでコーヒーなど飲みつつ安たばこのキャメルをスパスパやりはじめる自分が目に浮かぶようであります。いかんいかん。

ってことでアウトドアで使うために先日、コンビニで安いBICライターを買ったはずなんだが、どこかへいってしまった。マジでどこにやったのかがわからない。私もいよいよ耄碌してきたんだろうか・・・










#2
2021年1月5日(火)
「(アウトドアには)ハリソンのウール靴下が最高ぅ」

冬休み、家でスニーカー用の靴下などをはいてヘラヘラしていたのですが、やはり薄手のソックスでは寒い。

やはり冬には、アウトドアではくようなウールの靴下を履くのが一番あたたかで快適に思うんだ。

ところが長年履き慣れたウールの靴下のカカト部分にデカデカと穴が開いてしまい、いよいよもって「寿命」ということになった。

意を決して新しいのを買うことにした。

いきなりですが私はアウトドア・ファッションに関してはニッカボッカー派であります。膝丈の短いズボンにハイソックスをあわせる、昭和レトロ1960年代スタイル。雑誌「新ハイキング」の世界。って、あの雑誌いまでもあるのか?(→休刊したらしい)

もともと自転車旅でランドナーに乗っていたので、このスタイルに落ち着いたのであります。ペダリングの快適さを考えるとランドナーにはニッカボッカーがよく合う。で、その恰好のまま山にも行くようになった次第。

しかし2021年現在アウトドア界隈において、ニッカボッカー愛用者は絶滅危惧種となっております。若い人は絶対に履かないでしょうから、おのずと、私は世代をカムアウトしているような感じになります(涙)。でもいいのだ。好きなんだから。

ということで、ニッカーホーズと呼ばれる、ニッカボッカー用の膝上まである長さの超ハイソックスが私のお気に入りであります。ハリソンというメーカーのものが私の指定銘柄であります。

新宿の石井スポーツに行き「ニッカボッカー用のウールのソックスはありますか?」と訊ねると、店員さんは申し訳なさそうな表情をうかべ、ここでは扱っていないという。なんですと!!「あるとすれば神保町の登山本店ですね(確証はない)」との回答。

しかたなく新宿店をあとにし、都営新宿線に乗り込み神保町へ繰り出す。駅から徒歩三分。登山本店のソックスコーナーを覗くと、あった!!ハリソンのニッカボッカー用ウールハイソックスだ!!やった!!

購入ぅ。



ウールソックス

これが実に素晴らしいのよ




ということで、わざわざ神保町まで行った甲斐がありました。ついでにニッカボッカー本体があったらカード払いをしてでも買ってしまおうと思ったのだが、さすがに置いてなかった。そりゃあ、冬にニッカボッカーは置かないか。残念。

帰宅してソックスを開封し、履いてみたらやっぱり超あったかい。これだよこれ、この感じだよ。膝まで包まれる安堵感。ぽかぽかとしみいる暖かさ。ほとばしる満足感。やっぱりソックスはハリソン。これマジ。超大事。ウール最高。これでなくちゃあ、いけないよ。

ということで、また改めてお小遣いを握りしめて神保町に出直し、予備の分も買いに行こうと思った次第であります。










#3
2021年1月8日(金)
「BICの使い捨てライター」

今年は新年早々ライターの写真など掲載し「アウトドアでいいライターを使うと美味いたばこが吸いたくなる」みたいなダメ理論を展開した私ではありますが、その後も禁煙は続いております。安心してくだされ。

アウトドアで気軽に使えるライターがあればよい、ということでBICのライターを入手しました。

使い捨てライターなんて何でもいいでしょ!!100円ショップにもあるでしょ!!とか言う人もいるかもしれませんが、アウトドア・ギアとしての「火種」を考えると、何でもいいというモノではないのだ。

アウトドアで、寒い所でも確実にバーナーに点火できるようなもの、というとやはりBICがよろしい、ということになります。BICは低温に強いことで定評があるからです。



BICライター

なんの変哲もないライターに見えるんだけどさ、これがいい仕事すんのよ




何もアウトドア用ライターで、カッコつけてIMCOなんて使うことないのだ。IMCOやZippoなどのオイルライターは、たばこが吸いたくなっていけない。失くした時の精神的ダメージもおおきい。黙ってBICもってけBIC。バーナーに火が付けられればそれで上出来。

そういえば昔はガスランタンなんて使ったなぁ。いまは照明関係はすべて電池です。いい時代になったモンだ。










#4
2021年1月11日(月)
「京セラのジュエリーセール」

京セラジュエリーショップodolly WEB会員の皆さまへ、というタイトルで、この成人の日連休に開催のジュエリーセールの案内状が来ました。

私は京セラジュエリーショップodollyの熱烈なファンではありますが、それはひとえに「京セラのブラックオパールが素晴らしいから」という理由によるものであります。

私はブラックオパールの魅力にとりつかれております。

ブラックオパールにもピンからキリまであるわけですが、京セラのは凄い。輝きが見事としか言いようがない。これぞ私の色、といいたくなる深みをたたえた素晴らしい色です。が、何しろ貧乏詩人でありますからおいそれと買えるシロモノではありません。

まあ案内状を見るだけならタダなので中身をみる。おもわずのけぞる。



ジュエリーセール案内状

買えるわけないじゃん的な価格ぅ




笑うしかない。

ダメっすよ京セラさん。私にダイヤモンドとか見せても無駄ですよ。この人、ブラックオパール以外はときめかないですから。いや、ときめいても買えないですから。貧乏ですから、この人。

京セラのジュエリー販売の広告は強力で私がウェブブラウザを開くとターゲティング広告が来ます。っていうか来まくりであります。たかだかペンダントとピアスを買った程度の客に、これでもか、これでもかと宝石の広告を寄せて来るのであります。これはなかなか辛いものがあるZE。

ってことで珍しく女子力の高い話題かとみせかけてずっこけたお話しでありました。京セラさんよぉジュエリーセールの案内は勘弁してくだされby貧乏詩人










#5
2021年1月13日(水)
「ピアス購入(京セラジュエリーショップの誘惑に負ける)」

前回のモモ通で書いたように、京セラジュエリーショップodollyからのセール案内状にうちひしがれた私であります。

私だって欲しいよォ宝石が欲しいよォ(ジタバタ)

とか思っていたらピコーンとメールが来た。京セラジュエリーショップodollyであった。なんでも、

「1/9(土)〜1/11(月)の3連休でご使用いただける緊急事態宣言対象地域(1都3県)限定クーポンをお届けします。」

とのことで、全商品10%オフの案内であった。

私は常々、ふだん使いにできるブラックオパールのピアスが欲しいと思っていたのであります。

ってお前さん、このあいだピアス買ってなかったっけ?と突っ込まれそうですな。


モモンガ通信2020年10月2日(金)「霊名の祝日!!」
https://ezomomo.com/momo_j/2020/momo_j2020_4.html#102


そうなのだ。去年の霊名の祝日にすさまじく高額のブラックオパールピアスを購入しているのだ。

だがあれは「本気の時につけたい装飾品」であって、まさか毎日つけて歩くわけにはいかない。普段使いなら、もうちょっと小粒のものでいい。

ということでかねがね、小さい石のブラックオパールピアスを欲しいと思っていたのであります。

Birthdayブラックオパールセラミックピアス(10月/ラウンド1石/6本爪/K10ホワイトゴールド/10月誕生石)



ブラックオパールのピアス

小粒のブラックオパールがついたピアス




京セラジュエリーショップで取り扱っている商品としてはボトムラインの、いちばん安い値段レベルのものとはいえ、1万円もするのだ。以前は8千円であった。あのときに買っておけばよかったと、悔やんでも悔やみきれないシロモノであります。

これがクーポンで安く買える、ということで私は色めき立った。いいチャンスではないか。欲しいぞ!!私は30秒ほど迷った。そして、ついに購入を決めた。

税込10,000円のところ 外出自粛応援クーポンと貯まっていたポイント使用で 8,132円となった。これなら悔いはない。

ブラックオパールのピアスが手に入るなら、今日から食事は「納豆ご飯」だけでかまわない。夕飯のおかずを一品減らすのも辞さない。

というわけで、ものの見事に京セラジュエリーショップodollyに敗北した私であった。まったく、いいカモである。実に、チョロい客である。

大好きなブラックオパールのワタシ的コレクションははペンダントとピアス(2種類)ということになりそうであります。フルートにも美しい京都オパールがついておりますから、すさまじいほどにオパール贅沢をしているのであります。

もうこれ以上欲しいものは・・・そうねえ十字架のペンダントが欲しいかな(ぉぃ)。オパールとおなじく10月の誕生石であるトルマリンの、ネオンブルーの石がついた十字架のペンダントが15万円なのよ。あれが欲しい。って、おそろしい金額だな。でもあの十字架のペンダントをして毎週日曜のミサに与るのが夢であります。

あああ物欲が尽きることはないんだあ。ジュエリーが欲しい。欲しいったら欲しいんだぁ(ジタバタ)










#6
2021年1月15日(金)
「パソコン用マウスの交換」

毎日愛用しているマウスの左クリックが効かなくなってきました。地味にストレスがたまる問題ですね。

こういうトラブルでイラついてる時間って無駄でしかない。チッ、と舌打ちしながらカツカツとクリックしまくる怒りのエネルギーって本当に人生の無駄でありますから、とっとと交換するのが望ましい。

ストックボックス、俗称「のどか箱」のなかには予備の買い置きマウスがあったので、これを下ろしました。私の一番のお気に入り定番マウスであります。


バッファロー BSMBW328BK
https://www.buffalo.jp/product/detail/bsmbw328bk.html



パソコン用マウス

ワイヤレスマウスです




これがいいのよ。これじゃなきゃ、ダメなのよ。サイズ的に私の手によく合い、適度にカドがあり、変な持ち方を強いられたりしない、肩の凝らないマウスであります。価格はヨドバシで2,500円。

我々のように日常的にパソコンを使う人間にとっては、キーボードとマウスというのはいわば料理人の包丁のようなもので、とても大切であります。何は無くともこれは大事。調子が悪いものをいつまでも使う訳にはいきません。

予備を買って常にストックしておく、というのが大事なのは言うまでもありません。スペアを注文しよう。










#7
2021年1月18日(月)
「敷布団、やぶれる」

私の使っている敷布団が、いよいよ古くなってきて、ついに表面の布がビリビリとさけてしまいました。

中から舞い飛ぶ綿、綿、綿

こりゃーたまらん、ということで処分することにしました。状況は絶望的であります。穴が開いたところを内側に、ロールケーキのようにまるめて紐でしばった。

さて、どうするよ敷布団。

今回破れた布団は15年ぐらい使ったであろうか。干すのに楽な軽量タイプ、ということで購入に踏み切ったのを覚えている。また似たようなものを探そうか。

いや待て待て。敷布団など、キャンプの時にテントの床に敷くウレタンマットで充分ではないのか?

床にウレタンマットを敷いて、その上に封筒型シュラフでも置けばそれで充分ではないのか?

キャンプ用品をふだんから使ってしまおう作戦であります。なんか女子力の低い作戦ですが、キャンプ用品をキャンプの時だけ使うから「高価」に感じるのであって、普段から家で使ってしまえばランニングコスト的な意味で無駄がなくなるのではなかろうか。

ということで、床にウレタンマットを敷き、その上に電気毛布を敷き、寝床をつくってみました。まさに一人用テントの空間を思い出させる寝床であります。

使うのはCAPTAIN STAGのEVAフォームマット。



キャンプ用フォームマット

だいぶツブれているけど、実用上の問題はない




フォームが潰れてペタンコ状態であります。やはり、いいマットを使わないと長持ちはしないな。まあいいや。当面はこれでしのぐぞ。










#8
2021年1月21日(木)
「友人とオンライン飲み会」

テドロス武漢ウイルスの感染拡大で「会食」をするのが絶望的になっているなか、友達とオンライン飲み会というのをすることになった。

そういうのがトレンドだという事はニュース等で聞いてはいたが、自分でやるのは今回がはじめてであり、ちょっと緊張する。我が家のPCにはマイクもカメラも付いていないので、スマホで参加することにしたのだが、果たして大丈夫であろうか。

時間が来たらここにアクセスしてね、ということでメールでURLが送られてきた。直前になってうろたえるのは嫌なので15分前にアクセスしてみると、何やらスマホにアプリをインストールせよとの命令が現れた。

もう命じられるがまま、なすがまま、というかんじで操作をしてゆく。

やがてログインに成功したらしく「しばし待て」のメッセージが。会議をよびかけた友人が認可すると、晴れてオンラインでつながるらしい。しばらくするとみんなの顔が画面にあらわれた。

呼びかけ人の友人はオンライン会議ソフトを仕事で使うなど操作に慣れているらしく、背景もビーチ・リゾートみたいになっている。いっぽう私の背景は坂口安吾の仕事場みたいな部屋の風景であり、絶望的に恥ずかしい。

いろいろとアドバイスしてもらいながら操作してみたが、結局よくわからないまま、とりあえず画面に全員の顔が並んだ状態で飲み会に突入した。21:30開始。

まずは画面越しとはいえ、数年ぶりの再会を祝し喜びをわかちあう。全員がそろうのは、もう本当に10年以上の歳月が流れている。

飲み会と言っても私はアルコールをやめているから、カフェインレス・コーヒーをポットにたっぷり入れての参戦であります。つまみはポップコーンを用意したが、何をかくそう、飲み会の開始前に食べつくしてしまったのだった。友達はそれぞれ好きなお酒を手元において、おいしそうに飲みながらのトークタイムであった。

おしゃべりは尽きない。このままではオールナイトに突入してしまうよ、ということで次回の日取りをきめて、2時間後におひらきとなった。

幼少の頃に未来(21世紀)の想像をすると「テレビ電話」などというのが挙がっていたけれど、21世紀にはいって本当に実現してしまったのだなあと感じましたね。

余談ですが今回のオンライン飲み会では楽天モバイルのUN-LIMIT端末を使用しました。回線速度は安定しているようで非常に快適であった。次回は自宅の固定回線でつないでみようと思います。

人生、何事も経験でありますな。いいじゃないですか、オンライン飲み会。










#9
2021年1月25日(月)
「サーモスの水筒がコーヒー臭くなる」

先日のオンライン飲み会のさい、カフェインレス・コーヒーをたっぷり入れてサーモスの水筒に入れ、ちびちびとやっておりました。

それはそれは優雅なひとときでありました。

ところがですね、以来サーモスの水筒がすっかり「コーヒー臭く」なってしまったのであります。ふだんはお薬を飲むための水を入れていて、その水で薬を服用するのですが、水がどうにもコーヒー臭い。水筒はよく洗ったはずなのに。

これには参りました。

この水筒はアウトドアを中心にもう10年以上つかっているであろうか。押しつぶされ、ぶつけ、表面がぼこぼこになっているオンボロ水筒でありまして、パッキンもゆるみがちで倒せば中身が染み出るような状態となっております。単純に考えれば「もうそろそろ引退させてもいいんじゃないの」的な水筒であります。これがコーヒー臭くなったとなると、作戦としては


今後はコーヒー専用ボトルとする


というのが筋でありましょう。コーヒー専用にしてしまえば、いくらコーヒー臭がしようとも動じることはない。



水筒にシールを貼った

珈琲専用




そして、あらたに水用の(においをつけずに済むように水専用で使うための)水筒を、購入することにしました。

THERMOS
JNL-504-MTR [真空断熱ケータイマグ 0.5L メタリックレッド]



水筒

THERMOS水筒




ヨドバシ.comで2,380円。うむ、いいではないか。ポチ。

水専用のボトルは大事。薬を飲むときや、ヴェノーヴァやフルートの演奏の合間に水分を補給するときに使うのです。さすがに管楽器を演奏している途中にコーヒーのような香りの強い水分をとりたいとは思わない。ヴェノーヴァのリードがコーヒー臭い、なんて考えただけでもおぞましい。

ということで結論からすると水筒を新調しました!!ということになりますね。めでたし、めでたし。手元に届くのが待ち遠しいですな。










#10
2021年1月28日(木)
「サーモスのボトルが届いたよ」

冷水を入れて普段使いにする携帯マグとして、サーモスのボトルを購入しました。

THERMOS JNL-504 0.5リットル(冷・温両用)

これまで使っていた古いボトルを、コーヒー専用にしたのです。新しいほうのボトルは水専用にして、変なニオイがつかないようにします。

ヴェノーヴァやフルートの演奏時の、水分補給はとても大事でありますから、練習の合間にこれでおいしい水を飲もうという作戦であります。

色はピンクと迷った末に赤を購入。メタリックのレッドって好きなのよね。



サーモスJNL-504

赤い水筒であります




飲み口の部分がいままでのものより改良されていて、かなり飲みやすくなった。よっしゃあ、という感じであります。これからまたしばらく大事に使ってゆこうと思うのであります。










#11
2021年2月1日(月)
「ついでにラーケンの水筒をゲット」

今回、サーモスの保温マグボトルを買ったついでにもうひとつ、単なる水筒(保温機能の無い、ただの水コンテナ)を購入。スペインのラーケン社製のアルミボトルです。これは冷蔵庫の中で冷水を保管するのに使います。これもメタリック赤。ラーケンはすでに青と緑を持っているのでこんどは赤なのであります。



ラーケンの水筒

いいでしょいいでしょ(自慢)




ラーケンのボトルで水を保管する贅沢、というね、一般の人々からは理解されないような喜びを胸に生きているのですよ私は。アウトドア・ギアを普段使いするのはなんと楽しいのであろうか。もう嬉しくて仕方がないわ。










#12
2021年2月4日(木)
「苦痛な読書の果てに」

友人の勧めで、ある本を読んだ。正直、苦痛な読書だったので、タイトルや著者などは伏せておく。ひとことで言えば

「はじめての海外ひとり旅」

を綴ったエッセイであり、ああまたこういう本か、と思うと読み始める前から気が重かった。そういう「海外での経験で自分を見つめ直す系」の本や、旅の話は、もう飽き飽きしているのだ。

そういう「若者の海外での武者修行」みたいな話に関して言うなら、いささか古い本ではあるが


藤原正彦 『若き数学者のアメリカ』(新潮社、1977年)


を読めばもう充分なのである。これを越える「海外での体験」記はないと思っている。私はこの本を、高校生の時に読んだ。16歳のオーストラリア短期留学の経験と重なって、ものすごい感動をおぼえたのを昨日のことのように思い出す。

私も偉そうなことは言えない。「はじめての海外・ひとり旅行記」みたいなのにハマる年ごろというのは確かにあるだろうと思う。私自身、そういう本を若いころにたくさん読みふけったのは、自分もひとり旅が好きだったからだ。だけれども、そういう旅行記の類は20代後半か、遅くとも30代のうちに卒業しておくべきだと思う。中高年になってもそんなのを読んでいるようでは

「若いころに何をやっていたのか」

という感じになる。すくなくとも、私としてはそういう印象になる。

友人はうつ病で苦しむ私に少しでもあかるい気分を届けたく思って選んでくれたのかもしれないが、海外旅行でのドタバタ話と、さまざまに織りなす出会いと別れ、そしてふとオノレをふりかえってみる、みたいな流れは、読んでいてうんざりするほどであった。今の私には苦役であった。もうそういうのは若いころにたくさん読んでお腹いっぱいなんだよ・・・

読み始めてもまったく感動が無く、心をつかまれている感じがしない。すぐに飽きてしまうというか、物語に没頭できずにだらだらと日を送りながら、ゆっくりと読み進めて、ようやく読み終えて「解放」された気分になった。正直、浅い内容だな、つまらないな、と思った。

うつ病なので、活字を読んで頭に入れること、本を読むこと自体が苦痛なのを差し引いても、まったくもってつらかった。

私にもこういう時代があったなあ、というか、こういう本が好きだった若いころがあったなあ、という気持ちもあったが、著者の高揚した旅心みたいなものがまったく共感できず、つらかった。よりストレートに言えば、今の自分に必要なのはエキサイティングな出会いの旅ではなくて、癒しの旅なんだということを改めて感じた。

うつ病の今、やりたい旅といえば、ひとりオートバイにまたがって清里、野辺山方面に行きたい、八ヶ岳にいって白樺の森に抱かれたい、というぐらいのものだ。それ以外は、まったく惹かれるものがない。うつ病なので気力がわかない。

あとは白馬あたりで早朝の雪原をクロスカントリースキーで歩きたいとか思う。私はゲレンデを滑り降りる、いわゆるアルペンスキーではなく、クロカンをやっていたのである。断固ノルディック派だったのである。

というわけで、今の私にとっては

「癒しの旅」

が必要だということを気づかせてくれたことで、本を貸してくれた友人には感謝しているのであった。

八ヶ岳の白樺の森は私が世界で最も好きな場所の一つだから、死ぬ前にせめてもう一度、訪ねたいと思う。










#13
2021年2月8日(月)
「インド映画 『タイガー 伝説のスパイ』 (ネタバレなし)」

私はインド映画の大ファンであります。インド映画の虜になってからというもの、ハリウッド映画が退屈でしかたがない。

シャー・ルク・カーンという俳優さんの大ファンであります。

私自身、この生涯でインド人に惚れ込む日が来るとは夢にも思っていなかったのですが、『命ある限り』という映画を見てシャー・ルク・カーンにすっかり心を奪われてしまったのであります。



映画DVD

シャー・ルク・カーン主演の映画はどれもシビレる




インド映画の何が素晴らしいかと言えば

・一刻たりとも目が離せないストーリー展開(意表を突く)
・ヒロインがむちゃくちゃかわいい(ハズレがない)
・劇中に歌アリ踊りアリ(これが病みつきになる)
・オートバイが活躍するシーンが多くある(バイク好きにはたまらない)
・上映時間が無駄に長い(途中休憩あり)

というところにあり、インド映画礼賛派からするとハリウッド映画は

・クライマックスで地球の危機を救った主人公のカップルがキスして終了というワンパターンに飽きる
・ぶさいくな女が平気で出てくる(え?こいつがヒロインかよ的な落胆で気分が乗らない)
・群舞もないうえに上映時間が短い、え?もう終わっちゃうの的な物足りなさを感じる

のであります。

とはいえインド映画も弱点がないわけではない。男子が濃すぎるのだ。ヒロインは間違いなくインド美人がでてきて満足感がはんぱないのだが、男どもが揃いも揃って濃い顔をしている。うわっまた濃い奴が出てきたな・・・みたいな食あたりを起こす。アクション映画だと濃い男同士が熱い(暑い?)格闘したりするので、さすがに胸焼けがする。これは仕方がない。



さて、今回はDVDで『タイガー 伝説のスパイ』(2012年作品)を鑑賞しました。三大カーンのひとり、サルマン・カーン主演。ヒロインはカトリーナ・カイフ。私がインド映画で一番好きな女優さんであります。めちゃくちゃかわいいのだ。

なお三大カーンというのは

・アーミル・カーン
・サルマン・カーン
・シャー・ルク・カーン(※私の好きな人)

の3人であります。この3人の俳優はインド映画の超トップスターであり、主演作品はハズレなしです。



映画DVDパッケージ

タイガー 伝説のスパイ




パッケージ裏に書いてある「ストーリー」の紹介文がすでにすさまじいネタバレをしており、そんなのありかよ!!って思ってしまうのでここに転記することも避けます。今回はこれから本作を見る人のためにネタバレはしない。たぶん誰も見ないかもしれないけど、へそ曲がりなモモ通読者さんがインド映画に目覚める日がくることもあり得るからだ。

いわばインド版007といったところであります。女王陛下に忠誠を誓い、クールに任務を全うする007にはシビレるものがありますが、なかなかどうして、インドの諜報局RAW(ロウ)の凄腕スパイ、タイガーもすごい。冒頭からアクションシーンはかなりぶっ飛んだものがあります。

スパイ映画らしいスリリングな展開を楽しんでいただけます。

もちろんカーチェイスをはじめ、アクションシーンが目白押しです。さまざまな「危機」が迫ります。オートバイの活躍シーンも目が離せません。やはりインド映画にオートバイアクションは欠かせません。

また繰り返しになりますがヒロインのカトリーナ・カイフがマジでかわいいのです。彼女を見るだけでも映画の価値アリ。ロケ地(私の好きな都市)とあいまって殿方、目の保養になりますぞ。

最期まで見終わったアナタは邦題の『伝説のスパイ』っていうのはそういう意味か!007とは大違い、そりゃースパイとしては伝説として語り継がれることになるだろうな、としみじみと同意するであろう。ぜひ皆様もスーパーアクションとラブロマンスに笑い死にしていただきたい。映画『ロボット』と並んで、インド映画初心者に間違いなくオススメの傑作であります。


ノドカ的評価 ★★★★★(カトリーナ・カイフが超かわいい)










#14
2021年2月12日(金)
「鳥目がひどいので眼科に行った」

夜、暗くなると視力がガタ落ちするというか、夜目が利かないというか、要するに「鳥目」の症状がこの半年ぐらいで極端に悪化したような気がしてきたので、眼科に行ってみた。

ほんとうに見えない。暗くなってからの、車やオートバイの運転に明らかに支障をきたすレベルだな、と思ったのだ。というか、もう夜は怖くて家から出れないほどに、暗い所で目が見えない状態になったので、さすがの私も重い腰を上げたのであります。

眼底検査を受けて、結論から言えば病気の疑いはない、ということであった。白内障も緑内障もナシ。網膜も無事。角膜は相変わらずボロいものの、コンタクトレンズを装用すれば視力は出るので問題は無い。主治医から

「老化にともなう(以下略)」

でアッサリ片付けられて、まったく、歳をとるのは嫌ですなあ、と笑って退場したのだが、根本的な解決に至っていないのは辛いのだった。

私は昼はコンタクトレンズを使っていますが、夜はメガネっ子です。角膜の表面がボロボロなので眼鏡では視力が出づらいため、眼鏡にはお金をかけていません。10年前につくった眼鏡でしのいでいる、そういう意味で夜がつらいのは当たり前かもしれない。でも仮にいまの目の状態にあわせて眼鏡をつくり直しても、また老眼の度がすすむのであれば結局数年しかもたず、また見えない、作りなおさなければならない、という金銭的につらい事態に陥るのであります。

ということで、のどか的最終奥義「あきらめる」を発動することにしました。夜は、目が見えないから、余計なことはせずに音楽でも聴きながらとっとと布団に入ってしまおうという作戦であります。

幸か不幸かいまは車もオートバイもない。尾崎豊の「十五の夜」じゃないんだから、バイクで暗い夜のとばりの中へ走り出す必要はないのである。独身ですからダンナや子供のお迎えに夜の駅まで車を走らせる必要もない生活であります。

であるなら事実上なにも困らない。

ヤング時代は夜、ひとりでドライブするのが趣味であった。好きな音楽を聴きながら何時間もマニュアルシフトの愛車をぶいぶいと走らせていたのであります。もう、ああいうことはできないのであろうか。

いっそのこと、夜間戦闘機として50ccのスーパーカブでも買って時速30kmでナイト・ライディングでもするか?それはそれで苦行だろうな(by真夜中のみなとみらい通りを時速79kmで爆走して警察に捕まった経験がある人)

というわけで私の鳥目は「夜遊び禁止」という主のお告げでありましょう。あきらめろこ。










#15
2021年2月15日(月)
「腕時計の表示の遅れ(電池切れ?)に焦る」

私は眼が悪いのでふだんは文字板のデカい腕時計をつかっています。女子力はかなり低いが視力不足にはかえられない。

どうやら電池がヘタってきたらしく、時間表示に遅れが発生していた。

電池切れで止まってしまう、というのなら話は簡単なのだが、動いているのに時間表示が遅れてくるというウザい状態であった。クオーツ時計でこういうことが起きるのはどういう理屈なのであろうか。

おかげで私は約束の時間に15分も遅刻してしまった(涙)。焦ったじゃないか、この莫迦チンが!!

もうオンボロ時計である。ヨドバシで千円ぐらいで買った時計である。5年以上使っている。前回電池交換した時はパタッと止まっていた。もしかするとメカに経年劣化がみられるのかもしれない。となると、電池交換しても遅れが改善しない可能性がある。

なんにせよ電池を新品に交換することにした。そのうえで様子を見て、やっぱり表示が遅れるようだったら引退させ、不燃ごみに出すしかない。

この腕時計は過去に2回電池交換をしている。ボタン電池SR626SWを使うタイプである。ヨドバシ.comにて注文。



電池

ボタン電池購入ぅ







腕時計の裏蓋をはずしたところ

腕時計の裏蓋をエイヤッとはずし、電池を交換する







腕時計復活

無事にうごきはじめました




いいかんじに電池交換完了。ノドカ時計店は今も健在であります。










#16
2021年2月17日(水)
「電池交換後の腕時計、無事に時を刻む」

前回のモモ通で電池交換をした腕時計のその後の調子はどうか、という話であります、結論からいうと、問題なく動いています。

最初のうちは「これ本当に合っているんだろうか」と気になり、スマホで時刻を再確認するという謎の行動をとらざるを得なかったが、どうやら電池交換後は問題がないようです。

また1年後か2年後かわからないけど、バッテリーがヘタってきたら遅れ始めるのであろう。いっそのこと、ピタッと止まってくれた方がどれだけありがたいことか。中途半端に動いていると、時計の表示が遅れはじめていることに気づかない。

まあいい。とりあえず今回は問題なく動いてくれているから、ヨシとしようではないか。

ヨドバシに持ち込んで電池交換なんかしてもらうと千円以上するから、今回は自分でやってコスト的には新品電池購入代金だけで済んだのがよかった。

デジタル時計は電池交換が難しいものがあったりするので素直にヨドバシに持ち込むorカシオに直送するわけですが、安物のアナログ時計は自分で電池交換できるのが魅力だなあと改めて思ったのでありました。










#17
2021年2月19日(金)
「敷布団購入」

2021年1月18日(月)のモモ通で書いたように、私が使っていた敷布団がやぶれてしまい、綿が飛び出してくるようになってしまい処分したのであります。

以来、キャンプ用のウレタンテントマットを敷いて寝ていたのですが、寝心地があまりよくないせいか、坐骨神経痛が劇的に悪化してしまった。

やっぱりちゃんとした敷布団を買おうと先週偵察に行ったのです。

近所のパシオスを覗いてみると、バーゲン価格になっている敷布団と敷パッドを発見。いいじゃないですか、四割引き。入金日を待って購入する決意をかため、私が次に訪ねる時まで売れ残るようにと願いつつ撤収しました。

すると入金予定日の天気予報がイマイチである。どうやら雨が降りそうであります。雨の中布団を提げて帰るのはいやだなあ。であるなら前倒しでカード払い発動で買ってしまおう、と心に決めて、再度パシオスに向かいました。

狙っていた布団は無事に売れ残っており、確保に成功しました。電気敷毛布があるため敷パッドは要らないかな?と思ったりもしたが、あとで「やっぱり買っておけばヨカッタ」と思うのもナンであるし、価格も安いのでついでに買っておくことにしました。



敷布団

敷布団だぁ







敷パッド

敷パッドだぁ




敷パッドは折りたたんでリュックに入れ、敷布団は手に提げて帰宅。軽量タイプとはいえ歩いて帰るとけっこう肩にきました。いきなり使うのもナンなのでとりあえずベランダに干す。夜が楽しみであります。余談ですが、私は田山花袋先生の「蒲団」という小説が、かなり変態的で好きであります。まさに日本自然主義文学の金字塔。当時はかなりセンセーショナルだったというけれど現代の我々が読んでものけぞるようなフェティッシュワールド全開であります。出版当時、発禁本にまではならなかったにせよ、クライマックスシーンは「彼は〇〇〇を〇〇た。」のような伏字扱いになったというからイカすよねえ。田山花袋は「少女病」という作品をはじめ、なかなかに危険な変態っぷりがたまらないですねえ。大好きであります。

さて、夜がきて私は嬉々として布団を敷き、アリクイのタエちゃん抱き枕を胸にネンネしたのであります。結論。よき布団であった。安らかに夜の眠りを堪能した。じつによい買い物であった。

ああ私は布団が大好きだ(布団病)。










#18
2021年2月22日(月)
「自転車保険のすさまじい保険料値上げにビビる」

2020年4月より東京都で自転車保険加入が義務化され、わたしも自転車保険に入った話をモモ通に書きました。


モモ通2020年2月18日(火)
「保険加入の検討:2020年4月より東京都での自転車保険加入義務化」
https://ezomomo.com/momo_j/2020/momo_j2020_1.html#23


保険料の安さ(年額1,230円)というのにひかれて、全日本交通安全協会・損保ジャパン日本興亜 サイクル安心保険プランAというのに入った。2020年3月1日発効。

賠償責任については保険金額1億円に示談交渉サービスがついています。

このたび継続案内のメールが来たので読んでみると、おどろくべき金額に値上げしていた。補償内容は変わらないまま、保険料が年額1,670円ということになっている!!440円もアップしているのだ。これには私も唸った。

まあ継続しないとしょうがないので大人しく条件は飲むことにしたが、それにつけてもすごい値上げではないか。

おそらく想定していた以上に自転車の事故・損害賠償の事例が多かったのであろう。元サイクリストの私から見ても、街行く自転車乗りのマナーの悪さには閉口するものがあるからだ。交通ルール全無視、といってもいいぐらいの無法っぷりには恐怖さえ感じる。

私はウエスタン東京の多摩地区でヤング時代を過ごした。私の住んでいたエリアは奥地に採石場がある関係でダンプカー街道となっており、いいかげんに自転車に乗ることは文字通り「死」を意味したのである。交通ルールを守らなければ自分の身があぶなかった。ダンプトラックにひかれて事故死、なんていうニュースはいくらもあった。

そういう私から見ると、たとえば今住んでいる品川区の人たちは概して自転車に乗るのがヘタクソだと感じる。こいつら交通事情をナメてるんじゃないのか?と思うような違反行為を平気で行う。車の間を爆走している人を見ると自殺願望でもあるのか?と思う。

ついでだから言わせてもらうけど、あの電動アシスト自転車は免許制にしたほうが良いと思う。乗ってる人たち、危なくてしょうがない。あれは原付免許必須にして、ナンバープレート付けさせた方がいいと思っています。

なんにせよ自転車なんか乗らないに越したことはないな、と思ってしまうのであった。いまの生活では正直、あまり乗りたくはない。










#19
2021年2月25日(木)
「スマホの契約プラン見直しを前倒しする」

このたびスマホが壊れておおいに焦りました。

LINEモバイルのデータSIMを入れ、もっぱらLINE専用で使っている古いスマホ(5年ぐらい前のモデル)、機種名はZTEのBlade E01というのだが、これが調子悪くなってしまった。LINEを起動させるとすぐに落ちてしまい、LINEが使えないのだ。

スマホを初期化し再セットアップしてLINEアプリの再インストールなどを試みたが復旧しなかった。

ううむ、よりによってLINEが使えないとは。いちばん重要な機能がピンポイントで壊れるのは勘弁してほしいよネ。

いまは友人との連絡はメールよりもLINEを使う頻度が高いぐらいであります。ヴェノーヴァの師匠との連絡もLINEにて行っていることもあり、一刻も早く復旧させたいところであります。

状況にいささか焦りつつも、再セットアップして復旧しなかったのだから、これ以上この古いスマホと格闘しても意味はないと判断した。スマホを交換して根本的に解決する方向で気持ちは固まった。

だがしかし、個人的にはお金をイッキに使った直後という困ったタイミングなのである。以前のモモ通で書いたようにピアスを衝動的に買い、水筒をサクッと買い、ほかにも数々買い物を重ねた後であって、もう資金的には枯渇状態であり、スマホをあらたに買うのはキツい。

どうするよ。

とり急ぎ中古スマホをネットオークションで安く購入してLINE復旧を最優先するプランをはじめ、いろいろ案が浮上したのだが、何しろ4月にスマホの通信費全体を見直ししようと思っていた矢先の故障である。いっそのこと、このタイミングでスマホの契約プランを見直すことにした。

すでに大筋の計画は決まっている。月額料金は安いが不満が爆発寸前で地面にたたきつけたいOCNモバイルONEを解約(MNP転出)し、UQモバイルの「くりこしプランS」に移行するというものだ。



これまでつかっていたOCNモバイルONEの広告

OCNモバイルONE!980えん!




ついでにLINEモバイルも解約して、LINEアカウントはUQモバイルのスマホに移してはどうか。いままではLINEのカウントフリーが安価で使えるのが魅力でLINEモバイルを使っていたが、よく考えてみればLINEのためだけにもう一台スマホを持つのも無駄なように思う。

ご存知のようにMNPは転出手数料・転出先での新規契約料をあわせるとけっこうな出費になります。このうち、転出手数料に関してはことし4月以降廃止される見通しでありますから、4月まで待つつもりであった。

しかしUQモバイルが「SIMのみMNP転入で1万円キャッシュバック」というキャンペーンを行っていると知り、これは無理に4月まで粘ることはないな、と思ったのである。転出に3千円、新規契約に3千円(いずれも税別)かかるとしても、1万円が戻ってくるなら不満はない。



UQモバイルのキャッシュバックキャンペーン

本当に1万円もどってくるのか?キャンペーン実施中ぅ




こうなれば善は急げ、である。まずOCNモバイルONEのサイトでMNP番号取得を申請する。ナヌ!最長で3営業日も待たされるのかよ!!

翌日、MNP番号がおくられてきた。なんだ早いじゃないか。いざ、UQモバイルに転入ぅ!!

なぜUQモバイルに決めたのか、といえば、いわゆるMVNOのデータ通信品質に参っていたからであります、朝の通勤時間帯、昼休みの時間帯、そして夜間など、混みあう時間にウェブサイトがひらかない、鉄道の路線検索ができない等ストレスがたまるのだ。

やはりMNO、すなわちドコモauソフトバンクモバイルの3大キャリアに戻るしかないのか、と思ったりもしたのであります。

そんなさなか、auのサブブランドであるUQモバイルが3GBで月額1,480円(税別)のくりこしプランSを発表しました。これまでOCNモバイルONEの1GB月額980円(税別)を使ってきましたので、値段は一気にアップしますが使い勝手もそれに伴って劇的に向上するはずであります。

申し込んだ2日後。UQモバイルのSIMが手元に届きました。これをスマホにバシッと差し込めば万事OKだZE。ここまで長かった。よくやった。

LINEも無事に設定移行が完了してイヤッホオオオォウな気分であります。



【2021年モバイル通信費の見直し まとめ】

解約した回線等

・au(通話かけ放題)
・楽天モバイル(去年の春、ためしに申し込んだもの)
・IIJmio(eSIM運用)
・LINEモバイル(LINE専用)
・OCNモバイルONE(データ通信担当)
・050Plus(IP電話)


2021年2月現在の回線

・日本通信SIM(合理的かけほ)※ドコモ回線
・UQモバイル(くりこしプランS)※au回線


通話はMVNOの日本通信、データ通信はUQモバイルを使う感じになります。トータルでは月々の支払額も少なくなって、めでたし、めでたし。










#20
2021年3月1日(月)
「近所の梅園へいってきた」

緊急事態宣言が出てるぞ!自粛だぞ!!感染防止体制の徹底!!!という状況なのはわかっているのだが、家にこもりっぱなしなのも滅入る。

ということで2月のある日。ノドカさん、引き戸をあけて逃げ出したアリクイ「池袋のタエ」ばりに脱走ブレゲー。

行先は近所の梅園であります。2月に暖かい日が続いたことで、いい感じに見頃になっていると聞き、もう我慢できなくなった。

こちらは単身であるし、マスクもきちんとしているし、誰としゃべるわけでもないし、ちょろっと梅を見てちゃちゃっと帰ってくるつもりなのだ。それぐらいの息抜き、どうぞ許してくだせえ。



梅園その1







梅園その2







梅園その3







梅園その4







梅園その5







梅園その6







梅園その7







梅園その8







梅園その9







梅園その10




もうね、マジで、サッと行ってサッと帰ってきたよ。やっぱり私はお出かけしないと発狂しちゃう生き物なんだ。またちゃんと自粛してステイホームするから、今回は見逃しておくれよ。










#21
2021年3月5日(金)
「メディアによる印象操作」

ということで私は先日、忍者のようにササっと梅園に梅見にいってきたのであるが、あきれるほどに人出がすごかった。

区の広報車が梅園の前の道で「緊急事態宣言が発出しております。外出はできるだけお控えください」などとスピーカーでアナウンスを発しているのは、もはや笑い話のネタになるレベルであった。

すさまじいジジババの数。その間を忍者のようにぬいながら、私は梅の写真を撮っていたのである。

始末が悪いのはグループで来ている連中である。

あずまやを占拠しマスクをはずして何か食べながら、デカい声で会話をしているのである。

私は基本的に「独立独歩」を旨として生きている単独行のヒトであるから、この「仲間とつるんで行動する」連中がどうしても好きになれない。

ひとりじゃ何にもできない奴らなんだろうな、と思ってしまう。言葉遣いが汚くて、すみません。でも仲間とつるんでる奴らは自立・自律のできない人だろうと思って差別しちゃうんだ。

このご時世、ソーシャルディスタンスをとってできるだけ会話は控えましょう、と言われているのだから、何も集団で来る必要はないだろうと思うのだ。

私はそんな連中とは距離をおいて梅見をしたわけであるが、正直、団体できている連中を避けるという動作は意外と面倒くさく、うざかった。それほどに奴らは多数派なのである。

さて。テレビなどでは原宿や渋谷、吉祥寺あたりの映像が流れて「特に若い世代が自粛せず外出をしている」かのような印象を与えることがよくある。

だが実際、近所の商店街、あるいは梅園や公園に行けば、ジジババの方が圧倒的に外出している。真面目な学生たちは家にいてリモートで勉強しているのである。

一部の、ルールを守らない若者が、むしろ大勢いるかのような印象に、メディアはわざと操作している。

ところが「自粛せず外出をするジジババの集団」の、大声で話し弁当など食す悪行はなかなかテレビで報道されない。

マスゴミとはよく言ったものだ、と思う。あいつらは事実を正確に伝えるんじゃなくて、自分たちが国民に刷り込みたいイメージを映像にして流しているだけだから始末が悪い。これは「公共放送」を名乗る犬HKでも顕著であって、私は腹を立てているのである。

受信料を徴収して公共放送、というのは英国のBBCに二番煎じなのだろうが、そんなメディアは必要ない。いったん解体したうえで、税金で運営され、国家のための報道をする国営放送をつくるほうが私はいいと思っている。

報道機関の流すニュース映像はイメージ操作の塊であるから、斜に構えてみるのが正解でしょうね。










#22
2021年3月8日(月)
「トヨタ・シエンタが好き」

ずいぶん前のモモ通で「トヨタ・シエンタという車をよく見かけて、気になる」というようなことを書いたことがあった。


モモンガ通信 2020年8月22日(土)
「最近、トヨタのシエンタという車をよく見る(ような気がする)話」
https://ezomomo.com/momo_j/2020/momo_j2020_3.html#88


以来、街行く車を見ていると、やっぱりシエンタをよく見かけるのである。かなりの人気車なのだろうと思う。最近の車はどれも外見が似ていて区別がつきにくいのだが、シエンタだけはフロント、サイド、リアいずれもすぐわかるデザインなので、あ!シエンタだと気づく。これは「好きな人がどこにいてもすぐに目にとまる現象」と同様かもしれない。シエンタはついに私の好きな車の地位にまでのぼりつめたのである。

じっさい、公式サイトなどでシエンタについてよく調べてみたのだが、なかなかに使い勝手がよさそうだし、デザインも個性的でかわいいし、いいなと思った。3列シートタイプもよいが私のような悲しき独身者は、2列シートのタイプで充分であろうby独身者なのにスバル・ドミンゴに乗った悲しい過去のある人。

梅園に行った日もシエンタをずいぶんと見かけて、いいなぁ、と思っていたのだが、日曜日にヒルネをしていたらついに夢にまで出てきた。

ダーリンと一緒に車のディーラーにでかけて、私が「黄色のシエンタがいい」と駄々をこねる夢であった。リアシートをたたんで、広い荷室でゴロンと横になって、車中泊もできるよーとか言いながら体をひねったら腰がグキっとなって目が覚めた。

ちなみにシエンタの荷室が本当にそこまで広いのかどうかは正直わからない。あれは夢だからできたんだろうな。

トヨタの車で乗りたいのは、と訊ねられたら私はシエンタと即答することにしよう。










#23
2021年3月11日(木)
「車選びは荷室の広さで決まる、という時代が私にはあった」

私はヤング時代に自転車をやっていたので、車は自転車運搬の道具(トランスポーター)としてきわめて重要であった。

1BOXのドミンゴは2名乗車しつつランドナーを車内に3台積むことができた。(自転車が1台余る。笑)

パジェロミニはリヤシートを倒すと分解したランドナーを1台、積むことができた。これはソロツーリング好きの私にぴったりであった。屋根にキャリアをつけてさらに2台乗せることもできた。見た目はすごいことなるけどね。

車の運転が得意で大きい車の運転もへっちゃら、ということであればハイエースを選ぶのが最善であろう。5名乗車&人数分の自転車を楽勝で荷室にのせられそうである。

さて。いま車を選ぶとしたら、あまり荷室の広さはこだわらないかもしれない。何しろ私はヴェノーヴァ奏者、フルート奏者なのである。これがもし「アコースティックギターを載せる」という使命をおびるなら、荷室の大きさはいまなお重要になるところであるが、さいわいフルート奏者の荷物はそれほど大きくないのである。一抱えのリュックに収納できてしまうのだ。

私がヴェノーヴァとフルートをはじめて、本当に「ヨカッタなあ」と思うのは、この、荷物のサイズがきわめて小さく済む点であります。これまでギターを背負ってよいしょヨイショと歩いていたので、3分割してケースに入れたフルートはルンルン気分で運ぶことができるのだ。

これからの車選びはかなり自由度が増す、と思うのである。何しろ荷室は狭くてもかまわない。ケースに入れたヴェノーヴァとフルートが置ければヨイ。そして

・コンパクト
・NAエンジンでマニュアル5速フロアシフト
・できるだけ車高が低い

みたいな条件をつけると、5MTのアルトFが欲しい!!っていうかそれ以外考えられない!!ということになるのである。

ちなみにモモンガ母は大正琴をやっているが、大正琴もソプラノ、アルト、テナー、ベースとあり、それなりにデカくて重たい楽器である。しかもアンプにつないでエレキ仕掛けで鳴らしたりするので装備をトータルで考えるとけっこうな荷物になるのである。フル装備をアルトに積むには後部座席をたたむ必要があるかもしれないな。

やはりトヨタの車、シエンタぐらいのサイズがあるとだいぶゆとりがあるだろうな、などと結論に至るのであった。私の頭脳はだいぶシエンタに毒されてきたようだ。










#24
2021年3月14日(日)
「土曜日の大雨に焦った」

13日の土曜日午後、関東地方はすさまじい大雨に見舞われました。



東京アメッシュの画面

品川区ピンポイントで狙われすぎだろ




ドバドバとふりまくる豪雨でマジで怖かった。15:50頃、近所の川(暗渠)が危険水位を越えました、サイレンを鳴らします的な放送があり、私は肝を冷やしていたのであります。うちは部屋が1階ということで、あふれちゃったらもう被害ゼロではすまされないという環境ですから、天に祈るよりほかに手は無かったのであります。

さいわい17時を過ぎると雨は小降りになり何とか無事でいられました。神に感謝!!マジで怖かった。

あらためまして、被害に遭われた方に心よりお見舞い申し上げます。










#25
2021年3月18日(木)
「ハンバーガーと言えば、ドライブインのグーテンバーガー」

ここ数年はマクドナルドを利用していない。値段の割に量がショボいし、すごく美味しいというわけでもないから、ランチメニューとして魅力を感じないのである。

子供の頃はフライドポテトが好きで、世の中にこんなにおいしいものがあるのかと感動しながら食べていた。一度でいいからマックのポテトをお腹いっぱい食べてみたいものだ、などと思ったりした。

あと、マクドナルドのメニューの中では、いかにもチープな味のするチーズバーガーが私のいちばんのお気に入りであった。

しかしある程度の年齢を過ぎると、マクドナルドは食べたいと思わなくなるのである。のどか永遠の34歳も、いつしかマクドナルドから足が遠のいたのであった。

ここ数か月の自粛生活で、基本的に外食をせず家で自分のレパートリー料理をぐるぐるまわして食べ続けてきたのだが、さすがに毎回自分の「同じ料理」を食べ続けるのに飽きてきた。たまには違った味のものを食べたいなあ、などと思うようになった。

ということで通院の帰りに発作的にマクドナルドに入ったのであった。

ダブルチーズバーガーにフライドポテトとコーラをつけるというジャンク感満載のメニューを久しぶりに頼んでちょっと興奮した。

だが悲しいことに、いざ久しぶりに食してみるとやっぱりそれほど美味というわけでもなく、子供の頃は何でこんなモンを好きだったのだろうか、と思いながらポテトをむさむさと食べ、相変わらずチープな味のする(そして独特のにおいを放つ)ダブルチーズバーガーにパクついたのであった。

ダブルチーズバーガーはまだよかった。懐かしさを感じる味だったからである。なんか高校生ぐらいの頃を思い出させてくれる味であった。しかしポテトとコーラはやばかった。飲み物はせめてコーヒーにするべきであった。むっはー(胸焼け)。

ということでしばらく、むこう10年ぐらいはもうマクドナルドは行かなくてもいいかな的な気分になりつつ店を出たのであった。ううむ。歳をとるというのはすこし悲しいものである。

話はとぶ。

その昔、いまほど高速道路網が発達していなくて、サービスエリアやパーキングエリアが充実していなかった時代。幹線道路の要所要所にドライブインがあった。今でいうところの「道の駅」の前身である。

バスでスキーとかに行くときに休憩に立ち寄るのがドライブインであった。ドライブインはお手洗い、休憩所、食堂が併設されている魅惑のスポットであった。

で、私が子供の頃は、ドライブインにはハンバーガーの自販機などがあり、それを利用したことがおぼろげな記憶の隅にあるのだった。モモ通読者のみなさまにも「グーテンバーガー」を覚えておられる方もいるはずである。

私自身が自動車の運転免許を取るよりも、ずっと前の子供時代の話である。実になつかしい話である。1970年代ぐらいであろうか。

グーテンバーガーはもう帰らぬ味であるが、アレに近い感動を今なお味わうことができるのが、我らがヤマザキのハンバーガーである。



ハンバーガー

ヤマザキのハンバーガーだぁ




私個人としてはある意味マクドナルドよりも心ときめくハンバーガーといえる。これを電子レンジでチンして食べると、夜のドライブインの休憩タイムを思い出すことができるのだ。まさに過去のリプレイ、という感じで、わびしくも嬉しいひと時を過ごすことができる。これが、ものすごく私の心を満たす。

私自身が自分の車を運転するようになったのは高速道路網も整備され、サービスエリア、パーキングエリアが充実した時代であるから、たとえば赴任先の静岡からウエスタン東京の実家に帰る週末夜のドライブなどは、中央高速道路にある談合坂のサービスエリアなんかでタダのお茶を飲みながら煙草をふかしていたのであった。もうすでにドライブインでグーテンバーガーという時代は終わっていた。

ああいう「ひとりロングドライブの夜の休憩時間」は幸せだったなあ、と思う。

ということで、ヤマザキのハンバーガーは大好物なのである。超絶に美味しい!などとは断じて言う事はできないが、決してマズいわけじゃない。このチープな感じがたまらなく愛おしい。何か懐かしい心地がして、私の乾いた心をしみじみとうるおしてくれる、豊かな食べ物なのである。

見つけた時はたいてい買うようにしている。グーテンバーガーの素敵な代替品である。










#26
2021年3月22日(月)
「アルトヴェノーヴァを気軽に持ち運ぶ」

私はヤマハのヴェノーヴァという楽器を吹く人間であります。ヴェノーヴァはプラスチック製のカジュアル管楽器、という触れ込みで2017年8月にソプラノモデル(YVS-100)が発売され、世界中で大ブームを巻き起こしました。


ヤマハ ヴェノーヴァ(公式)
https://jp.yamaha.com/products/musical_instruments/winds/casual_wind_instruments/venova/index.html



ヤマハ ヴェノーヴァ

ヤマハのカジュアル管楽器、ヴェノーヴァ(赤は限定色)




気を良くしたヤマハは2年後の2019年9月にアルトヴェノーヴァ(YVS-120)を発売したのですが、こちらはあまりヒットしていません。二匹目のどじょうは居なかったのであります。

私自身はちっちゃくてかわいくて高音が出て持ち運びがしやすいソプラノ(YVS-100)をメインで使っています。限定モデルのイエローがお気に入りだからです。

なぜアルトを吹かないのか?それは、端的に言って「持ち運びが面倒くさい」からであります。アルトヴェノーヴァはボディが分割式になっているにもかかわらず、それを組み立てた状態でケースに収納するようになっていて、そのケースがとにかく巨大で重たく持ちにくいという糞バカ仕様なのであります。

これがたとえば、フルートは構えてみると思いのほか長大な楽器ですが、3分割構造となっておりバラしてケースに収納するため、持ち運ぶ際のケースはとても小さいものとなります。これは本当に素晴らしいのです。

分割構造のヴェノーヴァを、わざわざ組み立てた状態で仕舞うケースを標準としたヤマハ開発陣の詰めの甘さがきわだちます。

ということで発売早々に購入した白のアルトヴェノーヴァは久しく放置プレイになっていたのですが、なんとか分割して持ち運ぶいいケースはないものかと思案していて、ためしにA4の書類ケースを買ってきました。

雨の日の練習に、いつものリュックで持ち出した機材の写真です。グレーのケースがフルート。黒いのが分割したアルトヴェノーヴァを入れたA4書類ケース。



雨の日の荷物(リュック)

小さいリュックにまとめた荷物







A4の書類ケース

A4の書類ケースに分割したアルトヴェノーヴァを収納







収納

いいかんじに入りますな




「よい子は真似をしないでください」というレベルの扱いであろう。ヴェノーヴァというチープなプラスチック楽器だからこそできる雑な扱いであります。大切な楽器をなんて扱いにするんだ!!とお説教されそうな勢いです。キイ(指で押さえるパーツ)やリガチャー(マウスピースにリードを固定する器具)の保護を全く考慮していない。すぐにでも壊れそうであります。我ながら、よくこれでOKしたと思うのであります。

むしろ、分割した状態をタオルでグルグル巻きにするほうがいいんじゃないの?とか言われそうであります。

クッション性のあるネオプレーンのケースを使えばもう少しマシになるかもしれない。今後の課題としたい。何はともあれ、A4の書類ケースに収納するというアクロバチックな技を繰り出すことにより、気軽にアルトヴェノーヴァを外に持ち出す方法が見つかったのである。

久しぶりに吹くアルトヴェノーヴァは、悪くなかった。これはこれでアリだな、という音色であります。

何よりもまず、雨の日にフルートに加えてアルトヴェノーヴァを小さいリュックに入れて運ぶことができたという、機動性の高さが今回の満足度を高めております。

面倒くさがらずにマウスピース部分も外し、ハンカチに包んで隙間に入れるなどし、キイ部分にはタオルハンカチをあてがっておけば、充分実用になりそうなケースであります。

限定色のレッドを持ち歩くときは(貴重品なので)糞デカい純正ケースを使うとして、標準モデルのホワイトはこんな感じで気軽に持ち運ぶのもアリのような気がしています。この運び方は楽器を大切に扱う多くのミュージシャンの反発を買いそうだけど、私自身としては

「吹けるのでヨシ!」

なのであります。これからも、月に数回はアルトヴェノーヴァの日を設けて、しっかり吹き込んでいこうと心に決めました。



現場猫

私のヨシ!はたまに痛い目に遭うんだ











#27
2021年3月25日(木)
「アルトヴェノーヴァを気軽に持ち運ぶ その2」

アルトヴェノーヴァは分割すればA4のケースに入ることがわかった、ということで、これまでノートパソコンを持ち運ぶときに使っていたネオプレーンのケースを転用することにした。

リードを外してリードケースに仕舞い、マウスピースとリガチャーと一緒に小さいポーチに入れる。あとはネオプレーンのケースに2分割したヴェノーヴァの本体をサラリと入れ、隙間にさきほどの小さいポーチを突っ込むという寸法である。

これにより耐衝撃性能が2パーセントUP(当社比)という感じになった。たいして変わらんか。



ネオプレーンのケースにアルトヴェノーヴァを収納

小さいポーチにマウスピース関係を収納する




少なくとも、あの巨大で糞重たく黒くて陰鬱なアルトヴェノーヴァ用ハードケースから解放されただけで嬉しいものである。あとはネオプレーンのケースをもう少し良いもの(たとえば、もっと厚手で好きな色のものとか)にすればより一層保護性能も強化され、アルトヴェノーヴァを持ち歩く苦痛から逃れられそうである。って、どんだけ純正ケースが嫌なんだよ。

まあ、こんなふうにぞんざいに持ち運んでいたらいずれバチがあたってキイの部分を破損したりするであろう。それを覚悟の上での行動である。そこまでの覚悟をしてもなお、気軽に持ち歩きたいのである。これはもうわたしの性(さが)であるから、しょうがない。

今日もご安全に!という感じである。ま、ヴェノーヴァが壊れたら、その時はその時ということで。果たして大丈夫であろうか。



失敗した現場猫

万一、壊した時はこんな対応で逃げ切る予定











#28
2021年3月29日(月)
「のどか、ついにサンリオの軍門に下る」

私はどうぶつのぬいぐるみが好きで、ミナミコアリクイやエゾモモンガをはじめとして、さまざまなけだものをいっぱい持っています。動物園のおみやげコーナーで売られているぬいぐるみコーナーには目がない。どうぶつ大好き。

しかし露骨にかわいい路線を狙ったいわゆる「キャラクターもの」はあまり好きではない。ハローキティとか見るのもイヤだ。ポケモンのピカチュウとかも苦手である。なんか

「ね、かわいいでしょ!!」

と押し付けられるような、あざとく狙ってる感じがして嫌なのだ。嫌いと言えば、ディズニー。ディズニーのキャラはどれも気持ち悪くて虫唾が走る。

強いて好きなのを挙げるとしたら「トムとジェリー」のトムぐらいしかない。猫のトムはかわいいと思う。ジェリーをいじめようとするダークサイドな感じもいい。しかしトムはいつもねずみのジェリーの知恵ある戦法で返り討ちにあってしまうのである。トホホ。かわいそうに。

さて。そんなわけだから京王線に乗るときに運悪く(?)サンリオのラッピング車両など来ようものなら

「今日はハズレ」

とか思って落胆したりしたものである。しかしここまでの話は前置きである。今日のモモ通は、そんなアンチ・サンリオの権化とでもよぶべき私が、ヘナヘナと崩れ落ちてサンリオグッズを買いにショップに走ったという、敗北の物語である。

いきなり結論から言ってしまうとサンリオの「シナモロール」が好きになっちゃったのであります。

われらが品川区では「シナモロール」を観光大使に起用しており、用事があって区役所に行ったとき、シナモンの像とか描かれた授乳室とかアレコレを見ているうちに、いつしかシナモンがかわいく思えてきちゃったのである。



シナモン



シナモロールの紹介(しながわ観光大使シナモン)
https://cinnamon-shinagawa.jp/profile/


最初はシナモロールとシナモンの区別がよくわからなかったのだが、「シナモロールっていう世界観のともだちの中にシナモンというキャラクターがいる」ということがわかった。

なおシナモンは当初うさぎだとばかり思っていたのだが(ロップイヤーとか)、犬だと知ったとたんに私の中でバチンと大きなスイッチが入った感じであった。耳を広げて空を飛ぶ犬だときかされて私は完全に魂を抜かれてしまった。か、かわいいじゃないか。

ということでご近所、大崎駅前の大崎ニューシティにサンリオのギフトショップがあると知って訪ねてみました。どうせハローキティがメインでシナモンはちょこっとだろう、とタカをくくって入ったら並び揃ったシナモロールグッズに悶絶しそうになった。きゃーかわいい(←中年オバサンの茶色い声)。



クリアファイル

クリアファイル







ボールペン

ボールペン




ということでグッズを購入。私はついにサンリオの軍門にくだったのであった。「媚びたキャラクターは嫌い」とか「あざといキャラはウザくて仕方ない」とか、ヒネクレたことはもう何も言うまい。

素直な気持ちで、改めて言おう。

私はシナモロールが好きだあああああ。うわぁああああ。カワイイ!!きゃー。アチョー!いやぁん。

完。












モモ通2020年第4期 ← 工房 エゾモモンガ 最初のページ → モモ通2021年第2期