モモンガ通信2020年(第1期) デジタル写真自家カラープリントとか横浜とかフラメンコとか・・・のどかさんの日常ヨタ話


2019年第4期 ← モモンガ通信 2020年第1期 → 2020年第2期


#1
2020年1月1日(水)
「モモンガ通信 新年ご挨拶・断煙宣言」

新年おめでとうございます。モモンガウォッチャーの皆様にとって素晴らしい一年となりますよう心よりお祈り申し上げます。

2020年ということで東京オリンピックなどもあり巷は何やらお祭りムードのようなものが漂っておりますが、私は浮かれることなく(浮かばれることもなく)マイペースで進んでいこうと思っています。

今年も病院に通いつつフラメンコを歌いヴェノーヴァを吹きギターを奏で、おしるこを食べつつ詩を書いてときどき写真なんぞを撮って生きて行ければそれでいいかなと思うのであります。

ひとつ大事なことを書かねばなるまい。昨年の秋以降、慢性閉塞性肺疾患(COPD:chronic obstructive pulmonary disease)の症状があまりにも悪化してしまっので、たばこをやめることにしました。咳が止まらないんだよう。呼吸も苦しいんだよう。このままでは私の音楽生活に大幅に支障をきたしてしまう、ということで、言わば崖っぷちでの決意であります。

そもそも、かつての私は人生が虚しくて早く死にたいと思っていました。たばこを吸ったら早く死ねると思ったけど、死ぬ前に呼吸が苦しい期間が長く続くというのは想像以上に辛いものがあった。いちおう昨年のクリスマスから

「たばこを控える」

と謳ってきたわけですが、たばこが無きゃあ無いで大丈夫というか、たばこ自体の禁断症状もだいぶおさまってきたのでこれを機にスパッとやめることにしたのであります。

紙巻きはもちろん、30年にわたって続けてきたパイプも葉巻もぜんぶ、やめます。もう一生分吸っちゃったんだと思えば悔いは無い。

酒はもう10年以上前にやめておりますから、酒もないタバコもない人生、ということになります。私の場合は病気で(飲んでる薬のせいで)オートバイも乗れなくなっちゃってるので、もはやいったい何が面白くて生きてるんだ的な悲壮感がただよっちゃうのですが


フラメンコ歌って
ヴェノーヴァ吹いて
ギターやウクレレ奏でて
おしるこ食べて
詩を書いて
写真撮って
横浜DeNAベイスターズの三嶋一輝投手を熱烈応援して
アリクイを愛でて
テント張って
寝る


ってやっていくと、何の不満があろうか?っていうほどに充実したプライベート・ライフが送れるのでありますから、酒やタバコがなんぼのモンじゃい!んなモン要らないぜい!!という気分であります。今はもう「たばこ吸うぐらいならヴェノーヴァにチューしているほうが楽しい」「たばこのにおいよりアリクイのにおいをかぎたい」みたいな謎の状態になっているので実害はない。

しかし元日からこんなネタを書くのもどうかと思うけど慢性閉塞性肺疾患(COPD)は辛いぞ。マジで。いくらたばこが美味くても呼吸が苦しくなっては元も子もない。普通の空間で水に溺れてる気分、とでも言いましょうか。咳がとまらず呼吸が苦しくて眠れない夜とかマジ地獄ですのよ。音楽活動においても、咳が出てしまって一曲まともに歌いきれない、というのがすでにフラメンコ歌手として「終了」しちゃってるっぽいわけですが、友達と電話していても途中で息が苦しくなって咳き込んでしまったりとか、もう意味がわからないレベルで苦しんでいます。ノドにつねに違和感があり何かを飲み込むときにひっかかる感じが消えない。しかも、一度壊れた肺胞は治らない。これ重要なのでもう一度言います。一度壊れた肺胞は治りません。ひぇ〜。つまりですねえセニョール、私は残された肺機能で余生を送らなければならないのですよ。オワットル。

「呼吸が苦しい」

この苦しみはもう誰にも味わってほしくないわ。患者は私が最後でいいわ。っていうかむしろ、たばこを非合法化してほしいぐらいだ!(←30年も好き勝手に喫煙しといて、なんという手のひら返し)

政治家も本当に国民の健康が第一だと思うなら「たばこ増税」とか「飲食店では原則禁煙」とか、小手先だけの施策でその場をしのぐんじゃなくて「たばこの非合法化」ぐらいはして欲しいものだと思うよ。大麻などの麻薬が駄目でたばこだけがOKという意味がわからない。実際私は気分良くなるためにたばこを吸っていたのだし。たばこを野放しにした国会議員は全員クビにしていいぐらいだ!!

ということで、工房内完全禁煙となった新年のはじまりであります。










#2
2020年1月2日(木)
「年末最後の博打で大敗北・私はニコンが嫌いになった宣言」

この正月、何をしているかというと、年末にネットオークションで入手した双眼鏡の分解清掃をしているのであります。

中古美品、と謳っているので安くもない値段で落札したらクモリまくりカビまくりの糞状態でありました。あーあ。やっちまった感がハンパ無い。

仕方がないので分解して、レンズのクモリ、カビの清掃なんぞをしていたのであります。

再び組み立てて一応「それなり」にはなったけれども、プリズム内のカビはどうすることもできず、トホホな状態であります。プリズムまわりが弱いのはニコンのお家芸だな。

やっぱり私はニコンの製品とは相性が良くない。ニコンの双眼鏡はすぐに曇るという印象しかない。過去から今回まで通算4個のニコン製双眼鏡を手にしたが、どれもクモリがひどくて最後は捨てるように手放したのであった。こういう事を書くと、うざいニコ爺(ニコン党の爺さん)が現れて、お前の保管の仕方が悪いんじゃないか、とか言いがかりをつけてくるのが世の習い。でも今回は私が保管していたものじゃなくて他人から中古で買ったものだから、その批判はあたらない。

そもそも、私の部屋においても、同じ条件で保管しているペンタックスのタンクローが20年たってもクリアな視界をキープしているのに、ニコンだけがどんどん曇ってゆくのだから私に言わせれば「ニコンは糞!!」なのであります。いくらなんでも糞は言い過ぎかもしれないので「品質がアリクイのウンチ並」とでも言っておこう。あ、同じか。とにかく、ニコンの双眼鏡は曇る。

もはや私にとってはニコンの双眼鏡など購入候補にすら上がらないのであります。双眼鏡はツァイス!スワロフスキー!ニコン!とか言ってる人を見ると鼻で笑ってしまう。ああニコンか(←下降メロディで再生)みたいなテンション下がる感があります。

心情的にはニコンってカメラをはじめ堅実な光学機器メーカーっていうイメージで応援してきたのだけれど、あまりにも双眼鏡が劣悪品のオンパレードだったのでついに「嫌いなメーカー」への殿堂入りを果たしてしまいました。なんという悲しい新年であろうか。でも私が悪いんじゃない。私の期待を裏切ったニコンが一方的に悪い。

清掃した双眼鏡はもう見るのもイヤなので売り払います。ニコンに期待した私が莫迦だった。同じお金を出すならビクセンの新品を買うべきだったよ。まさに博打でスッてしまった後のような、かなしみの涙がとまらないお正月であります。










#3
2020年1月3日(金)
「新春企画・多摩動物公園遠足その1 マレーバクの親子」

お正月という事で気分的に謎の高揚感があり、なんだかじっとしているのが惜しい感じです。とりあえず正月三が日ぐらいはおとなしく過ごそうかと思う一方で、どこかに出かけたい気分も拭い去ることができない。

部屋でバクダヨーさんのぬいぐるみを抱きながらふと思った。

「多摩動物公園に、マレーバクの赤ちゃんを見に行こうかな」

といっても年末年始は動物園はやっていないんじゃァないだろうか。普通、正月休みに動物園なんて行かないですよね。ひとまず多摩動物公園がいつから営業しているのか調べてみることにした。いやあ、ネット時代はこういう調べものが楽ちんでありますな。昔だったらマジで電話で問い合わせるしかなかったんだZE。パソコンで動物園のウェブサイトをチェックする。

ナニッ、2日から営業・・・だと?

するってぇと何かい?今から本物のバクダヨーさんに会いに行ってもいいって事かい?私は大慌てでデジタルキャメラ、FZ70のバッテリーパックを充電しはじめました。財布の中の残金もチェック。ふむ、電車賃とおこづかいぐらいは何とかなりそうだ。マレーバクへの会いたさがつのる。これはもう、行っちゃうしかあるまい。

私はランチ用のオニギリをつくり、おやつのスニッカーズやペットボトルのお茶とともにリュックに入れました。そうこうしているうちにデジタルキャメラのバッテリーが充電完了。よし!出発進行ぅ。

私は新宿に出て、ウエスタン東京へと向かう京王線に乗り込みました。乗り慣れない電車は緊張するよね。笹塚とか明大前より先はもはや遠足ゾーンであります。アウェー感がハンパ無い。高幡不動駅でクールさを装いつついったん下車し、多摩動物公園行きに乗り換える。け、けっこう人が出てるじゃないか。正月休みに動物園に行くっていうのは珍しい事じゃないのか?

多摩動物公園駅につくとマレーバク母子のイラスト看板があったりしてテンションが上がりました。



多摩動物公園駅

多摩動物公園駅到着







マレーバクのイラスト

マレーバクのイラストが描かれている




10:10。多摩動物公園に到着。入口で園内マップをもらう。めざせ!マレーバクの展示コーナー。赤ちゃんを見たいんだッ!!つい速足になっている自分を感ずる。ぎゃろっぷ、ぎゃろっぷ。



マレーバク室内展示コーナー

到着しました!




マレーバクのユメ&カナエ母子は屋内展示室にいました。おお、横ですでにデカくなってる子供が寝ているゾ!!派手なフリースのブランケットをかぶっているような、ビミョーな柄だッ。



マレーバクのユメ&カナエ母子

赤ちゃんもいるぞ!







マレーバク親子

元気に育っておくれよ




大人になると白黒のツートーンカラーになるのだから不思議だよねえ。

それにつけても、マレーバクはまごうことなき我が家のぬいぐるみ、バクダヨーさんそのままであって、実物はそれなりにカワイイではないか!!私は興奮しました。それまでは「どうでもいい動物」だったはずのマレーバクがいっきに番付を上げてしまったのであります。



屋外のマレーバク

まさにバクダヨーさんそのもの




カナエちゃんの今後の成長が楽しみであります。ちょっと目を離したすきに柄が大人仕様に変わってしまったりするのだろうか。今回はひとまず「ウリ坊」みたいな状態を目に焼き付けることができたので大満足ですよ。

ということでマレーバクのユメ&カナエ母子を見ることに成功し、新年早々すさまじい達成感を味わったのであった。やっぱりお出かけは大事だ。家に引きこもっていてはイケナイ。出かけて、見たいものはこの目で見る、というのはいいもんだ。

さーて、ほかの動物も見に行くか。










#4
2020年1月4日(土)
「新春企画・多摩動物公園遠足その2 ハイキング気分で園内を歩く」

多摩動物公園は非常に敷地の広い動物園でありまして、くまなく歩いて回ろうとするとそれなりのガッツが必要になります。

私は今年からアウトドア活動の本格的再開を目論んでおりまして、山を歩いたりキャンプをしたりといったことをまたやろうと思っているのであります。

そしてその手始めに、多摩動物公園をハイキング気分で歩いてみる、というのを目標にしておりました。多摩動物園の中を歩くのでヒーヒー状態だったら、山に行くなどもってのほかであろう。とりあえず自分の現時点の体力をはかる目安にしようと、今日はハイキング仕様で出かけてきたのだ。

ま、あまり深く考えずに気になる動物くんを見てゆきましょう。まずはニホンアナグマ。2体が折り重なって、身体のおおきい奴が背後から小柄な子を抱きしめて離さないぞ!!大丈夫か?



ニホンアナグマ

2匹のアナグマ




シマウマさんもいました。



シマウマ

シマウマくん




オーストラリア園に移動してカンガルーを見る。ちっちゃいワラビーは好きだけど巨体がうなるカンガルーはちょっと怖いわ。



カンガルー

カンガルー




そうこうしているうちに11時を過ぎました。とりあえずランチ休憩しよう。持参したオニギリをもぐもぐタイムであります。あまり寒くないので外で食事していても大丈夫だー。助かる。

そしていよいよコアラ館へ。思えば学生時代に当時付き合っていた人と見に来たのがここに来た最後の思い出であります。今日は思い出を上書き保存するためにやってきたZE。眠っているコアラが超らぶりぃで胸がきゅんきゅんしました。私がオーストラリアで抱っこしたコアラは茶色かったけど多摩動物公園にいるコアラは綺麗なグレーなんですよね。なんか上質感がただようコアラ。



眠るコアラ

コアラちゃんネンネ中




まあ基本的に寝ちゃってるのはしょうがないよね。

つづいてシフゾウ。日向で気持ちよさそうにしていました。



ひなたぼっこするシフゾウ

シフゾウ




タイリクオオカミもネンネ。こうなるともはや、犬と変わらない。かわいいね。



気持ちよく眠るタイリクオオカミ

オオカミは寝ている




さて私が今回どうしても見たかったのが日本に一頭しかいないというシャモアという動物であります。偶蹄目ウシ科シャモア属に分類される動物で、しなやかなボディに角の生えた端正な顔が特長の素敵な動物であります。



シャモア

優雅なシャモアさん




私はこういう角が生えてる動物に弱いのだ。好きなのよねー。となりにはターキンさんもいました。親子なかよしでかわいい。



なかよしターキンの親子

ターキンの親子はなかよし




サクサク歩いて体調も絶好調。荷物も軽めにしたおかげで腰痛も出ずに股関節も問題なっしんぐ。こんな感じでハイキングができればアウトドア活動もいい感じで楽しめそうに思います。なんか幸先のよいスタートが切れた感じですな。










#5
2020年1月5日(日)
「新春企画・多摩動物公園遠足その3 鳥類!」

私は昨年からバードウォッチングをはじめたこともあって、鳥を見るのはたまらなく楽しいのであります。といっても、せっかく動物園に来たのなら「鳥類以上に好きな」四つ足の獣に興味関心が向いてしまう。動物園ではどうしても鳥は二の次、三の次になってしまうな。

動物園のいいところは猛禽類などの「カッチョエエ鳥」が当たり前にみられることでありましょう。どうしても檻越しでの撮影になってしまうので綺麗に写真に収めるのは難しいのですが、私はこんな感じのが撮れたらそれで嬉しい。オジロワシ。



オジロワシ

オジロワシ




なんと凛々しい表情であろうか。猛禽類は視力がいいというけれど、本当に目力がすごいわ。次はイヌワシ。



イヌワシ

イヌワシ




もうかっこよすぎて悶絶しそうであります。翼をひろげて飛ぶ姿も美しい。猛禽類最高ぅ。



2羽のコウノトリ

2羽のコウノトリ




まあ今回の遠足ではこのコウノトリのカップルが一番でしたね。仲睦まじいかんじで寄り添っていて、長年連れ添った夫婦みたいでうらやましかったわい。



オオアオサギ

オオアオサギ




ふだん洗足池でコサギは見るのですが今回は多摩動物公園でオオアオサギをみることができました。ふだん見られないようなダイナミックな鳥が見られると、やっぱ嬉しいっすね。



冬木立

冬木立の森を見上げて




冬の森をぬけて歩きながらしみじみと鳥を見ていると穏やかでのどかな新年でありまして、ああ思い切って多摩動物公園に来てヨカッタなと思うのでありました。

さーて、そろそろ帰りましょうかね。










#6
2020年1月6日(月)
「新春企画・多摩動物公園遠足その4 セローちゃん」

さて。私はひそかに「ニホンカモシカのぬいぐるみがあったら買おう」と思って動物園にやってきたのであります。多摩動物公園ではニホンカモシカの展示もありますから、ひょっとしたらぬいぐるみがあるかもしれない、と淡い期待を胸に抱いておりました。

これまで「エゾモモンガ好き」「ミナミコアリクイ好き」「オオアリクイ好き」「オオカミ好き」をカムアウトしてきた私ですが、いまここに「ニホンカモシカ好き」も正式に告白させていただきたく存じます。



ニホンカモシカ

食事中のニホンカモシカさん







ニホンカモシカ

かわいいぞ!!




さて。我らのオートバイメーカー、ヤマハ発動機には「セロー」という名のオートバイがありまして、セローというのはヒマラヤカモシカのことであります。私はこのセローというオートバイがことのほか好きだったのですが、このたび生産終了が発表されました。寂しい限りであります。

さすがにヒマラヤカモシカのぬいぐるみはないでしょうけれども、ニホンカモシカなら動物園にあるかもしれない。そしたらそれを入手し、「セローちゃん」と名付けて可愛がってあげよう、と思ったのです。

私は学生時代まで東京の青梅市、それも山しかないノーザンエリアと呼ばれる北部地方、人外魔境なド田舎で育ったので、ニホンカモシカはよく見ました。青梅と言えばさいきん殺人事件もあったけどウチはモロに山の中なのでニュースに出てくるようなメインストリート沿いではない。

学生時代に大学のヒュッテが八ヶ岳にあり、仲間たちとよく行ったのだが、先輩に帰りに車で家まで送ってもらったら「なんだここ!八ヶ岳ヒュッテより山の中じゃん」という伝説の台詞を浴びせ倒されたのも忘れえぬ思い出であります。

山小屋(?)生活は非常に不便であり、都会派ギャルになりたかった私はそんなところに移住した親を恨んだりもしたのですが、ひらきなおったのか田舎暮らしをこじらせてしまい自由と孤独を愛するスナフキンのどか(当時はアウトドアショップでアルバイトをしていた)は一人山歩きなどを趣味にする野蛮人になってしまっていたので、青梅の山の中でも当たり前に出会える野生動物がニホンカモシカだったのであります。何しろウチの裏がすでにウィルダネスという環境ですからね。普通にいるのですよニホンカモシカが。山の一本道でいきなり出会うと焦るけど、かわいいんだよね。ニホンカモシカ。

また当時は自転車競技に熱を上げていたので毎日早朝に青梅〜奥多摩湖を往復するというトレーニングを積んでいました。今は何とかペダルだとかいう漫画だかアニメだかのせいで自転車が流行ってるらしいけど、私の時代はロードレーサーに乗っているだけで奇人扱いされ「競輪」とあだ名された時代であります。自転車(ロードレース)の競技人口がすごく少なくて、絶望的にマイナーなスポーツだった。なお当時の自転車トレーニング中の落車事故が原因で腰、股関節を痛めて左脚が不自由になり現在に至っております。

で、話を動物園の売店に戻すのですが、非常に残念な事ではありますが、多摩動物公園の売店のぬいぐるみコーナーにニホンカモシカは無かったのです。えぇー。セローちゃんは売ってないんだ!!私は売店でへたりこみました。ショックだ!!

かといって自分にとってはどうでもいいコアラのぬいぐるみとか買ってもしょうがないし、何も買わずに撤収しました。ざんねん。

ということで今はニホンカモシカのぬいぐるみを探しているのです。いいのがあったら教えて下され。










#7
2020年1月7日(火)
「二子玉川タウンハイキング」

お正月の遠足でいきなり多摩動物公園に行き、満足したこともあってその翌日も歩くことにしました。私のタウンハイキング定番コース、自宅から二子玉川までのシティハイクであります。

このコースのいいところは万一、体調が悪くなってもすぐに電車にのって危機を脱することができるという点にあります。腰が痛くなって左脚がやばくなったとしても、ほぼ線路沿いの道を歩くのでどこからでも電車で帰宅できる。安心感がすさまじい。で、安心感があると意外と身体は大丈夫だったりするものです。

そして二子玉川に着いた暁には、モンベルに行ってアウトドア活動に必要なモノをお買い物しようという作戦であります。

ランチ用のおにぎりをつくって10時20分過ぎに家を出ました。二子玉川まで歩いて2時間程度なので、途中の二子玉川公園で12時過ぎにランチできればいい感じでありましょう。

途中の報告は特にない。もう歩き慣れた道であり、ある意味マンネリ化しているのでネタ拾いするほど話題がないのだ。歩いている最中も

「今日はモンベルで何を買おうかな」

的なことを考えている始末。もはや物欲的な側面でしか生きていないことが判明したのであります。

一度訪ねてみたいと思っていたスズキのオートバイショップがカトリック上野毛教会のすぐ近くだったので驚きました。まだお正月休みでしたが、外からカタナなどが見られて嬉しかったです。ヤマハのセローなきあと、私が乗りたいオートバイはスズキのVストローム250なのでありまして、いずれ元気になってまたライダーに復帰できたならここに来たいと思いました。

二子玉川公園では家族連れが楽しそうに遊んでいるのをベンチに座って眺めつつおにぎりを食しました。はっきり言って私もじゅうぶんに不審人物だよなあ。これでもいちおうハイキングの途中なのだが地元の人から見たらあやしいオニギリおばさんでしかない。世が世なら通報されてもおかしくはないのかもしれない。

そんなこんなで12時半ちょっと前に二子玉川駅に到着。再開発の済んだ二子玉川にはいろんなお店があるのであちらこちらを覗いてもよいのだが、いまの私はアウトドア方面にしか関心が向いていないのでまっしぐらにモンベルに向かう。

ウェアが欲しい。シャツが欲しい。パンツが欲しい。靴が欲しい。しかしそんな資金は無いので今日は小物を攻めることにする。無くて困っていたもののひとつ、ヤカン(ケトル)を買うことにした。

思い起こすこと三十数年前、学生時代からモリタのアウトドア用小型ヤカンを愛用していた。ぴったり合うサイズの茶こしがついているので、煎茶を入れるのに便利であった。ありとあらゆるフィールドに持参してお湯をわかし、お茶をいれたものだった。やがて水が漏るようになってしまって処分したのであります。あれ以来のヤカン購入だ。

さてモンベルのヤカンは2種類のサイズがあり、私はソロ活動メインということもあって小さい方を選択。アルパインケトル0.6Lというタイプであります。モリタのヤカンはハンドル部に難があり、熱くて持てない的な問題がしばしば発生して軍手必須であったが、その点モンベルのヤカンはハンドルがよくできていて使いやすそうである。ハンドルが黄色いというのも私好みであります。これが1,800円プラス消費税。お手頃価格ですな。


ケトル

アウトドア用ケトル




もうひとつ、小さい保温マグカップを買うことにしました。サーモマグ200モンベルロゴ入り。750円プラス消費税。色はガンメタルにしました。残念ながら黄色がないからね。200mLということで一杯のコーヒーをいれるのにちょうどよい感じです。



マグカップ

保温マグカップ




ほかにも欲しいものは山ほどあったが今日の獲物は上記二点。お会計をすませて電車で帰宅しました。

家に着いたのちはさっそく庭に出てひとりお茶会を開催しました。これも30年来のつきあい、イワタニプリムス2243バーナーで新しいヤカンをつかって湯を沸かす。そして紅茶タイムとしました。ナッツなんぞをつまみながら、実に優雅なひとときであります。うむ、テントの脇にいい椅子といいテーブルが欲しくなりますな。

よし、この調子で今夜は庭でカレーにしよう。ひとりでなんちゃってアウトドア気分を満喫するのでありました。










#8
2020年1月8日(水)
「イワタニプリムス ガスカートリッジの寿命について」

自宅でのアウトドアごっこで久しぶりに使っているガスバーナー、イワタニプリムス2243の話です。

19歳ぐらいのときに買って、以来私のアウトドア生活の支えになっています。

しかしこのところは体調のせいなどもあって、以前ほど活発なアウトドア活動はしていません。ガスカートリッジは、2011年の震災の時に買ったものがまだ残っている状態です。

ん?2011年のガスカートリッジって今使っても大丈夫なのか?


私は少し不安になり、イワタニプリムスの公式サイトで「ガスカートリッジの寿命について」を確認しました。以下、引用です。



ガスカートリッジの寿命はどれくらいですか?

缶に充填されているガス自体は長期間たっても変化しませんが、ガスを充填している缶(容器)には注意が必要です。
保管場所や保管状態により容器にサビが発生している場合はガス漏れが発生する危険がありますので、出来るだけ早く使用してください。
また、容器内のガスを止めているバルブ(弁)には耐ガス性のゴムパッキンが使用されておりますが、このゴムパッキンが長期間経過しますと次第に弾力性が無くなり硬化してきます。 その場合、器具に接続した後に取り外しますとガス漏れが発生する場合がありますので、このような場合は、接続した後、必ず容器内のガスを使い切ってください。
ガスカートリッジは必ずキャップをして保管し、3〜5年の内に使い切っていただくことをお勧めします。
(引用ここまで)



やはり長くて5年、ということでしょうか。いくらなんでも2011年のカートリッジは不安がありますね。ということで、さっさと使い切ることにしました。とりあえず米でも炊きましょうかね。










#9
2020年1月9日(木)
「アウトドア活動復活に向けて装備の充実を考える」

ことしはアウトドア活動への本格的(?)復帰を考えているので、取り急ぎ必要な装備を考えてピックアップしてみたい。

今はジーンズにスニーカーといういでたちで洗足池でバードウォッチングをしているのですが、いざハイキングを目指すとなったらそうはいかないであろう。やはり足回りの装備を固めるのが重要だと思った次第であります。

さいわい私はオートバイツーリングをしていたこともあり、防寒装備などに抜かりは無かったため、それなりに「持つべきものは持っている」のであります。たとえば

・アウトドア用アンダーウェア
・速乾性シャツ
・フリース上着

といったものは、すでに手元にあります。これにモーターサイクル用のジャケットとパンツ、ブーツを身につけてオートバイに乗っていたのだ。

上半身は手元の装備で何とかなりそうであります。まずは下半身の装備を買うことになるであろう。具体的には

・登山靴
・トレッキングパンツ
・ソックス

といったあたりであろうか。あとは、たいへん悩ましい所ではあるが、レインウェア(雨具)をどうするかでありますな。アウトドアでは上下セパレートの雨具は「必需品」ではあるものの、天気がいい日にしか活動しないのがわかっているのにわざわざ買って持ち歩くのはどうかと思ってしまう。

「いや、山なら天気の急変あるだろ」

という人がほとんどだと思いますが、私は何しろ腰と股関節が悪いので本格的な山に行く事は無いのであります。急いで高級雨具を買う必要性は低いと思われる。いずれは買わなきゃだが、後回しでもかまわない。

ちなみにオートバイ用のレインウェアを持っているのですが、オートバイはヘルメットをかぶっているので頭にかぶるフードがない。だから登山用としては使えないと考えたほうがよい。

ということで


優先度・高

・登山靴
・トレッキングパンツ
・ソックス


優先度・中

・レインウェア(雨具)上下


優先度・超低

・一人用テント(笑)



という順番でそろえて行こうと思ったのであります。やすらぎの一人用テントはね、20年使った愛用のテントを引っ越しの時に捨ててしまったんだよ。また買い直したいと思っていますが、急ぐ必要は全くない。遠くない将来に入手して、またあの安らぎの夜を手に入れられればそれでよい。

まずは靴とパンツだな。ネットオークションでモノを売りさばいて資金作りをしよう。










#10
2020年1月13日(月)
「謎のぬいぐるみが気になる」

近所の商店街に雑貨屋さんがあって、なんとなく前を通り過ぎる時にチラリと目をやったら、陳列棚に謎の動物のぬいぐるみが置いてあり、目にとまった。というより目が合った。

白とグレーのボディに黒い角が生えた動物で、目が大きい。

ん?なんだこの動物は?

しかし私は予定があり急いでいたため、立ち止まってじっくり見ることはしなかった。なんとなく目で追って「気になる」程度で素通りしたのです。

用事を済ませて帰宅し、ふと、昼間に見たぬいぐるみのことを思った。

あれはナンであろうか。ひょっとして、カモシカではないのか?私は年明け早々に多摩動物公園に行き、できればニホンカモシカのぬいぐるみを買いたく思っていたのだが売っておらず、あきらめた経緯があります。今日見たぬいぐるみは、たしかにカモシカっぽい角をもっていた(ような記憶がある)。

そもそも、歩きながら店の方をちょっと見たぐらいでビビっとくるぐらいであるから、ただものではあるまい。

お風呂に入って布団にもぐりこむ。そしてまたぬいぐるみのことを思った。あれは間違いなくカモシカ系の動物であろう。もっとじっくりと見て来ればよかった、と思うのだが時間が無かったのでしょうがない。

明日、もう一度見に行ってみよう。そう決意して、眠りにつきました。

翌日。

私はなにはともあれぬいぐるみの正体を見届けようと、商店街へと足を運びました。

お目当てのぬいぐるみはすぐに見つかりました。これだ!私はさっそく手に取って眺めました。なんだこれは・・・ボディカラーは白とグレーのツートンカラーで、三日月形の2本の角と足の先が黒い。白いひげがはえている。目がひときわ大きい上に色が青いので、なんともいえないインターナショナル感がただよう。

バーバリーシープか?アルプスアイベックスか?
もしかしてシャモアなのか?
ニホンカモシカに見えないこともないが、目が青いので外国の動物っぽい雰囲気が強い

ううむ。

私は購入を躊躇したのであります。なんというか、目のデカさがいかにもアニメチックというか、海外のカートゥーン臭がすさまじいのであります。かわいいといえばかわいいが、さほど私の好みではない。値段を見る。900円と書いてある。高くはないが私のコレクションにはあまり合わないような気もする。要らないか?買うまでもないか。しかし、貴重なカモシカ系?動物のぬいぐるみということで


ああ
あの時
買っておけばよかった


と、後悔する可能性が否定できず、これは思い切って買ってしまって、アウトドア活動に連れまわして記念写真を撮る時など私の身代わりにさせてもいいな、と決意し購入に踏み切りました。

ウチに帰ってさっそくネットで調べました。あった。


ギャビー/Ty Japan
https://www.tyjapan.jp/products/beanie_boos/item_005838



ヤギのギャビー

ギャビー




深読みしすぎた。単なるヤギであった(笑)。しかし設定が細かいぞ!名前がギャビー(GABBY)で誕生日が6月2日って何なんだ!!今回、Ty(タイ)というぬいぐるみのシリーズについても初めて知りました。

残念ながらカモシカではありませんでしたが、まあいいではないか。手ごろな大きさと値段なので、アウトドアにつれまわして私の身代わりとして写真に写ってもらうことにしよう。ギャビーという名前はいまいち馴染まない感じがするのでハル(HARU)と名付けました。季節はまだ冬ですが春のような明るさを私の暮らしに注いでくれたらいいなと思うのです。

ヤギのぬいぐるみは人生初だな。かわいがってあげよう。










#11
2020年1月16日(木)
「通院にぬいぐるみを連れて行く」

週に一度の通院dayがやってきました。私は先日購入したヤギのハルちゃんをカバンに入れて、お医者さんに連れてゆくことにしました。

私は外出時にパニックのような症状が出てしまうことがあるため、不安止めの薬を飲んだりしています。なさけないけどしょうがない。そんなときに、ぬいぐるみが不安を和らげてくれるので、これまではオオカミやアリクイのぬいぐるみを連れまわしていました。昨年11月のローマ教皇ミサのときもオオアリクイを持って行ったのです。

この、ぬいぐるみ療法は私にとっては効果絶大なのであって、よその人から見ていい大人がぬいぐるみを抱き抱きしているのは変に見えるかもしれないけど本人にとってはきわめて重要なことなのでもう他人の目はキニシナイ!ということにしているのだ。

ということで今回から「外出時の友達」はヤギのハルちゃんになったのです。

ハルちゃんはサイズが小さくボディも薄っぺらいのでモバイル用途にぴったりなのであった。

電車の中で、あるいは病院や薬局の待合室で、ハルちゃんは私の心の安定にすさまじく貢献してくれたのであります。バッグの中でおとなしくしていて、私はそれを幾度もチラ見しながら、ああこのぬいぐるみは買ってよかったナ、持ってきてよかったナ、と思ったのであります。

そして家に帰れば多数のぬいぐるみが留守番をしており、私の帰宅を待っていたというかんじで「おかえりなさい」と迎えてくれる。それもまた嬉しいのであった。

いい歳をして動物のぬいぐるみがいっぱいの部屋に住んでいるのはちょっと恥ずかしくも思うけど、私にとってはこれも治療の一環なのであります。ぬいぐるみ療法。それで心の平安が得られるのであればヨイのだ。










#12
2020年1月17日(金)
「ニホンカモシカのぬいぐるみゲット」

お正月に多摩動物公園にゆき、ニホンカモシカのぬいぐるみが売っておらず落胆したわたくしでありましたが、このたび晴れて二体のニホンカモシカぬいぐるみを購入いたしました。

カモシカ商店というところで取り扱っている商品であります。カモシカ商店は三重県・菰野町(こものちょう)の地域活性化に取り組むNPO法人三重県自然環境保全センターが経営するショップとのこと。


カモシカ商店
https://www.komono-omiyage.com/


多摩動物公園のシャモアが日本に一頭しかいないという悲しみにうちひしがれていたので、今回のぬいぐるみは二体注文。やはり「つがい」で持つとホッとするのであります。そこらへんに転がしておいても寂しくないのであります。お値段はひとつが2,200円プラス消費税。けっこう高い。



ニホンカモシカ2体

品川カモシカ団







横から見た写真

プロポーションがほほえましい







上から見た写真

上から見るといい感じ!このズン胴っぷりがたまらん!




ニホンカモシカとしてはビミョーな仕上がりですが、このさい似ているか似ていないかはあまり重要ではないのであります。ヤマハ・セローが生産終了するいま、あえてカモシカのぬいぐるみをゲットすることに意義があるのだ。

セローちゃん(愛称:セロリン)とモンブランちゃん。私の部屋の片隅で、二頭が仲睦まじく暮らしてくれればそれでよいのだ。










#13
2020年1月18日(土)
「セローに乗りたいよう!ジムニーに乗りたいよう!!」

ということでオートバイのセローは買えないのでぬいぐるみのカモシカを入手したわたくしであります。ニホンカモシカのぬいぐるみというのはある意味斬新であり、気に入っています。かわいいです。

しかし返す返すも残念なのはオートバイのヤマハセローが製造終了するという事実であります。2020年はファイナルエディションが発表されています。


ヤマハ セロー ファイナルエディション
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/serow/index.html



セローファイナルエディション

カモシカという名のオートバイ セロー ファイナルエディション




くっそう。アウトドア派にとって最高のオートバイであるセロー250が消えてしまったら、我々は何を励みに生きて行けばいいのか。

という具合に私がドクターストップをかけられて二輪車に乗れないこの状況下で、とても悲しい出来事が起こっているのであった。

他方、四輪車の世界では嬉しいニュースがありまして、現行のスズキ・ジムニー(JB64)はすさまじい人気でバックオーダーが続いているという。注文してから納車されるまで何か月も待たねばならない、という噂を聴くにおよんで

「とりあえず私の好きな車、ジムニーだけは安泰だな」

と、思うのであります。私は自称「マニュアルシフトの軽自動車限定免許所持者」なので、車はジムニー以外考えられないのです。まあヤング時代は裏切って出たばかりのパジェロミニに浮気したけどさ、あれはあれで若気の至りだったんだ。パジェロミニも名車であったから、あれはあれでよかったんだ。

まあセローもジムニーも乗れない今は、せめて足回りだけ登山靴にして高尾山を目指すというのが関の山だった。つらいなあ。悲しいなあ。オートバイも車もない人生というのがこんなにも虚しいなんてなあ。だけどどんな境遇に陥ってもアウトドア魂だけは消さずに燃やし続けようと思うわたくしであった。










#14
2020年1月22日(水)
「自転車売買のなさけない顛末」

私は今、自転車に乗っていません。品川区に住んでいると、どこに停めるにも駐輪料金がかかるので、「行動半径が広がる代わりに駐輪コストが馬鹿にならない」のが、癪なのです。そのうえ、自転車はすぐ盗まれる。なんなんですか自転車泥棒。ちょっと隙をみせるとすぐに盗みにかかる。これがウザい。

ということで、快走車(いわゆるママチャリ)を一台持っていましたが、あえて乗ってゆく場所もないので引っ越しの際に手放したのであります。

あとは1台、小径ホイールのおりたたみ自転車が玄関内に置いてありますが、両輪がパンクしてしまっているので放置プレイになっています。

しかしここにきて、自転車でシティツーリングをしてはどうかという考えをもちはじめました。

本格的にやるのではなく、あくまでも下駄代わりの自転車を1台保有して、休日にチンタラ漕いで遊ぼうという計画です。

今はドクターから車およびオートバイの運転を決してするなと言われている身です。自転車は乗っても大丈夫なのであろうか。おそらくは「スポーツとしてやるのは駄目だが、コンビニの買い物ぐらいならいい」と言われるであろうと勝手に判断(笑)。近所を転がすぐらいなら許してもらえるであろう。

いざ自転車を入手しようと思うと、つい力が入ってしまうのであった。何しろ私はヤング時代に自転車キチガイだったのだ。アルバイト代をMTBとロードレーサーにつぎこみ、社会人になってからは可処分所得のほぼすべてが自転車と旅行費用に消えて行ったのだ。


自転車でどこにでも行く馬鹿(中学生)
 ↓
スポーツ・サイクリングへの接近(高校生)
 ↓
空前のMTBブーム(大学生)
 ↓
ロードレース・トレーニングの本格化(大学生)
 ↓
落車事故、全身を強く路面に打ちつけカタワになる(24歳)
 ↓
就職。のんびりツーリング派に転向、ランドナー乗りになる
 ↓
事故の後遺症による腰の痛み、脚の麻痺、腕のシビレ等で自転車を降りる(30歳〜現在)


杖をつかって歩行していた生活から、その後は鬼のリハビリで不死鳥のごとく甦ったわたくしであったが、さすがに腰と股関節のダメージはいかんともしがたく自転車への本格復帰は絶望的なのであった。

そんな私がまた自転車を買おうというのだ。果たしてどんな展開になるであろうか。私は、中古の自転車を安値で入手することにしました。

・最新のパーツなんて興味ない
・正直、色とかどうでもいい(駐輪場で目立たない地味なのがほしい)
・壊れてない自転車が安ければ安いほどいい

という、やる気の全く感じられないモノサシを発動しつつ、ネットオークションを覗いたりしていたのだが、ジモティーなるアプリでご近所さんが


「MTB売ります 2千円 ご自身で乗ってくださる方」


などと書き込んでいるのを発見し、コレダ!!と思いました。自転車はアラヤのマディフォックスです。ただちにメッセージを送り、購入希望の意思を伝える。ご近所という事もあってアッサリ交渉成立。週末の午後に交番前で自転車引き渡しの儀を行いました。

雪の降りしきる中、自転車のコンディションチェック。年代は80年代末期か90年代初頭ではないかと推察。フレームに亀裂などの致命的な問題は無さそうなので購入決定。お金を払って契約成立であります。

売り手の女性に別れを告げ、その場で再び自転車をまじまじと見る。

サビサビのボロボロ。現役で乗っていた、ということだが駆動系がすでに難ありな感じであります。フロントディレーラーの、おそらくチェンジレバーに不具合があるようで、ギヤがアウターで止まらない。強制的にインナーに落ちてしまう。これは私の手におえないので、自転車屋に持ち込むしか無かろう。

リヤディレーラーの動きも渋い。いやな感じがしてきたゾ。

ひとまずサドルの高さだけ調整して撤退する。帰りに自転車屋に寄るつもりであったが、天気が悪いのでいったん帰宅することにした。

乗ってみると、ギヤチェンジができないのが不便だ。この時点で「部品交換が必要だな」と思う。修理代は幾らになるだろうか。ちょっと憂鬱になる。ただ久しぶりに乗る自転車の感触は悪くは無くて、気持ちよかった。

帰宅して心配のタネであるフロントとリヤのディレーラーまわりを見る。うむ、私の素人修理で手に負える範囲を明らかに超えている。前後共に、完全に逝ってしまっているのがわかった。チェンジレバーの交換が必要であり、これは失敗したな、と正直思わざるを得なかった。これだけで修理代は1万円コースになるのは間違いない。昔と違って今はチェンジレバーと変速機はコンポーネント化されており、最新のチェンジレバーには最新の変速機じゃないと動かない(互換性がない)。下手をすると変速機も交換となるだろう。となると2万円コースさえ視野に入ってくる。



MTB

ボロボロのMTB




ううむ。これはもしや・・・ゴミなのか。ゴミを買ってしまったのか。

翌日、おんぼろMTBを自転車屋に持ち込み、修理の相談に行ってきました。

案の定の展開であります。「パーツの故障が致命的で、とにかく古いのでもう断然買い替えをオススメ」というのが店員さんの言葉でありました。

そうは言ってもいますぐ自転車を買えるような資金などないし、そもそも新車を買う気はまったくなかったので、とりあえず修理見積をお願いしたのです。見積もり結果が出次第、電話をもらうことになった。

1万5千円以内でなんとかなりそうなら、ただちに修理依頼。
それをこえるようなら、即刻廃車。

という感じであろうか。なんとか1万5千円でおさまってほしいところだ。自転車を預かってもらった翌日、自転車屋から電話がかかってきました。おっかなびっくり、見積金額をきく。

「4万7千円になります」

(修理箇所・パーツ交換等)

・前後ブレーキ 消耗の為交換
・変速レバー 故障のため前後とも交換
・変速機 レバー変更に伴い交換
・チェーン 消耗の為交換
・ディレーラーハンガー歪み 修正
・タイヤ 消耗の為交換
・ホイールのフレとり

など(笑)

ギャー!!廃車確定。まさかの4万7千円コース。かくして私は「それじゃあ・・・廃車にします」となさけない声で返事をしたのであった。

まったくもって最悪の展開であります。自転車代2千円と廃車費用は博打でスッたことにしてあきらめよう。グスン。しばらくは立ち直れないZE・・・

以上、私が中古自転車を買おうとして見事に失敗したという顛末であります。










#15
2020年1月25日(土)
「どうする?自転車」

自転車に乗ろうと決意して中古自転車に手を出したものの、それがボロボロの故障車であったために修理代金がかさむことが判明し、作戦が見事に失敗したわたくし。

自転車に乗りたいという気持ちが高まっていただけにショックは隠しきれなかった。

店員さんからは買い替えをすすめられたこともあり、店内に展示されている自転車を一通り見てみる。この現代、スポーティな自転車の主流はロードレーサー(いまはロードバイクと呼ばれるらしい。ダセエ)であります。かつての26インチMTBに代わる地位にあるマルチパーパスな自転車が700Cホイールを搭載したクロスバイク。このふたつがメインストリームということで、いまはMTBは流行っていない。

私の個人的事情で言うと、ロードレーサーは、落車事故の後遺症で苦しむ私にはキツいだろうなと思う。極端な前傾を強いられる乗車姿勢は頸椎(腕にシビレが出ている)に厳しいものがあるし、安物のロードレーサーはアルミフレームが主流で(フレームが硬すぎて)膝への負担ならびに股関節を壊している私にはつらいだろうと思われる。

安物のロードレーサーを買う、というのは無しだな。

かつてのMTBのように使う自転車、という意味ではクロスバイクであろうか。しかしクロスバイクもアルミフレームが主流。アルミフレームは膝に来るんだよなあ・・・

いったん話がそれますが「自転車で、新車ならいくらまで出せるか」という予算的な話を考えてみたい。私はすでに前回のモモ通で話したようにヤング時代は自転車キチガイでしたから、自転車といえばフレーム20万円+パーツ代20万円で最低40万円からはじまり、とりあえずレースに出るためのものが60万円、趣味で乗るランドナーは120万円というレベルが当たり前でありました。

しかしそれはあくまでも自転車に狂っていたヤング時代の価値観での話であり、今の私は自転車なんて50万出そうが100万出そうがしょせん東京23区の道路事情に合わない糞な乗り物という思いしかないので、


「そうですねえ出せても税込10万円までかな」


というのが本音であります。どんなにシャカリキになっても交通の流れにすら乗れない、自転車という根本的に貧乏くさくてダサい乗り物ごときに、それ以上は出せない。オートバイ乗りの立場として言わせてもらうと中途半端な速度で車道をふさぐ自転車は邪魔ものでしかない。そんなドンくさい乗り物に100万だの200万だの出していたヤング時代の自分の愚かさを笑うのであります。まああの頃は田舎者だったからしょうがないのだ。

逆に値段が安ければいいかって言うとそういうモンでもない。China製の粗悪ママチャリなどはどんなに安くても乗りたくない。ちゃんとしたクオリティで自転車というモノを作ろうと思ったら、どうしたって5万から10万ぐらいはかかるだろうと思う(ブリヂストンなんかの、ちゃんとしたメーカーのママチャリは5万円を超える)。

そういう意味では自転車を新車で買うなら税込7万から10万円ぐらいの範囲が個人的には相場であろうか。それ以上出すなら、いっそ100万円貯めてオートバイを買ったほうがよい。

話が予算の関係に脱線したので戻します。私は自転車のフレーム素材に関してはクロモリ(クローム・モリブデン鋼)派であります。要するに鉄製のフレームが好き。鉄は適度に「しなる」ことで衝撃を吸収する。膝や股関節への負担が少ない。しかし今はクロモリのロードレーサーやMTBなんて売ってないのだ。高級機はカーボンフレーム、廉価機はアルミフレームが主流となっている。このままでは欲しい自転車がないではないか。

やっぱり好きな自転車、乗りたいと思うのはクロモリのランドナー(旅行用自転車)だな。

ランドナーか。

私は旅行用自転車としてランドナーを深く愛した人間であります。TOEIのオーダーメイド車に乗っていました。もちろんランドナーにも量産車があり、かつて丸石がエンペラーというマスプロ・ランドナーを当たり前のように販売していたことをふと思い出しました。丸石のランドナーって今も買えるのかな?ネットで調べると早速ヒットしました。


丸石サイクル エンペラー
http://www.maruishi-cycle.com/products/emperor/e_tm.html


いきなり懐かしい雰囲気の画像が目に飛び込んできました。まさに私の第二の青春を過ごした旅する自転車、ランドナーであります。マスター、コンダクター、プレーヤーという3種類のモデルがあるようです。


master(ホイール650×38A)130.000円(税抜)
http://www.maruishi-cycle.com/products/emperor/e-tm1.html


conductor(ホイール700C×35C)130.000円(税抜)
http://www.maruishi-cycle.com/products/emperor/e-tc.html


player(ホイール26×1-3/8)89.800円(税抜)
http://www.maruishi-cycle.com/products/emperor/e-tp.html


以前の私なら問答無用でマスターを選択するところですが、税抜13万円はあからさまに予算オーバーでありますな。もう自転車をバラして袋詰めにして電車に乗って、という輪行はせず、近所を乗り回すだけであろうから、廉価版のプレーヤーで充分と思われる。プレーヤーもクロモリフレームの自転車、ということでワタシ的に不満などあろうはずがない。プレーヤーの説明文を読むと



player

丸石エンペラー ツーリング プレーヤー




 ランドナータイプのエントリーモデル
 ツーリングマスターのジオメトリーを踏襲したモデル。
 国内でもっとも手に入りやすい26×1−3/8タイヤ採用。
 オリジナルヘッドパーツの採用でフォーク抜き輪行にも対応可能。
 自転車の旅をもっと身近にできる1台です。


とあり、興味が尽きないので仕様を引用します。以下、自分用資料として覚え書き。


SPEC

Model:E-TP

Frame Size:520mm/550mm

Frame:ラグ式ダブルバテットAll Cr-Mo

Fork:ラグ式Cr-Mo

Headset:オリジナル輪行ヘッドパーツ

Handlebar:Alloy ドロップバー

Stem:Alloy EX60mm (520) 80mm(550)

F Derailleur:ALTUS FD-M313

R Derailleur:ALTUS RD-M310-S

Shift Levers:SHIMANO SL-R400

Brakes:SHIMANO BR-CT91

Brake Levers:DIA-COMPE Alloy Levers Quick Release

sadle:VELO

Seat Pos:Alloy 26.8mm

Crankset:SHIMANO 48-38-28 170mm

Free Hub:SUNRACE 11-32T

Rim:SHINING

Tires:MAXXIS 26×1-3/8

Fender:Alloy Fender Hammered

PEDAL:VP

Weight:13.0kg

Price:¥89.800(税抜)



クランクセットなどパーツのダサさがきわだつけれども、今の私が乗るならこれぐらいのグレードで充分であろう。リヤのどろよけも分割式ではないようだが、どうせ輪行しないなら問題ない。いいなあ。本気で欲しくなってきたぞ。何より、私の街乗りRVとしてはこれで充分すぎる。7〜8万円のクロスバイクを買うならエンペラー プレーヤーのほうがずっと満足度が高いだろうと思う。

自転車貯金、はじめようかな。










#16
2020年1月28日(火)
「自転車導入計画 ウジウジと悩む」

前回のモモ通で「クロモリフレームのランドナーが欲しい」という話になり、丸石サイクルのエンペラーを買う気満々になりました。


丸石サイクル エンペラー player 89.800円(税抜)
http://www.maruishi-cycle.com/products/emperor/e-tp.html



player

購入候補 丸石エンペラー ツーリング プレーヤー




しかし後から冷静に考えると、東京23区内の、敵キャラの多い路上でドロップハンドル&いまどき化石なWレバーの変速機をいじくるのは危ないような気もして、一晩経つ頃には興奮も覚めてきました。


街中での安全性を考えたらバーハンドルのクロスバイクの方がよくはないか?

いや、ただ単に街中で走るだけなら快走車で充分ではないのか?

っていうか行くところもないのに自転車買ってどうするんだ?

自転車、そもそも要らないかもしれん(涙)


等々、いろいろな思いが交錯してしまいます。引っ越しの時にDEKIというメーカーの素晴らしく良い快走車を処分したわけだけれども、あれを大事に持っておけばよかったんじゃないか、なんていう後悔すら脳裏をよぎる始末。結局、


「もうしばらく様子をみましょう」


という事になり、ひとまずは自転車貯金をしつつ本当に買うべきなのかどうかじっくり考えることにしました。自転車を買っても乗って行くところがない、というのがすさまじい結論すぎてグゥの音も出ないのであります。実際、自転車があっても行くところがないよなあ。やっぱり品川区の街中に住んでいると自転車すら不要なんだよなあ。

思い起こせばヤング時代に何故あそこまでムキになって自転車に取り組んだのかといえば、ずばり、住んでいるところが田舎だったからにすぎないのであった。

東京都青梅市の北部に住んでいた当時は「ハァ交差点もネエ 信号もネエ バスは一日一度来るッ」みたいな住環境でありましたから、自転車で走るのにも不自由は無かった。っていうか逆に自転車orバイクor車が無いとどうしようもないほどに不便であった。私は原付も持っていたから「足は原付、趣味は自転車」っていう使い分けができた。

でも品川区ではそうはいかないのである。

自転車で車道を走れば車から邪魔者扱いされ、歩道を走れば歩行者に迷惑をかけ道を譲る立場になり、自転車で走っていても全然気持ちよくはない。おまけにどこに停めるにも「駐輪料金」がかかり、そのへんに気軽にとめられないのであります。そのうえ自転車泥棒の存在もあなどれない。ちょっと油断するとすぐに盗まれる。

シティ・ツーリングなんてやってもストレスがたまるばかりだ。やはり今の生活に自転車は要らないのかもしれないな。

自転車に乗りたい気持ちがあるのに、それを遮る力があまりにも大きく感じられ、気分はいまひとつスッキリしないのであった。










#17
2020年1月31日(金)
「自転車のハナシ 結論」

いま猛烈に自転車に乗りたい、だが、そもそも乗っていくべき目的地がない上に新車を買う金もない、などということで「自転車が欲しいけどどうしよう」とウジウジ悩んでいるのであった。

もし仮に今後、もう生涯で自転車は一台しか持たない、という前提条件をつけるなら、やっぱりランドナー、丸石サイクルのエンペラーが欲しいな、と思った。一台のランドナーを大切に持っていたいと思う。ランドナーは街の中では使いにくいだろうし、乗ってゆくところもないし、持っていても宝の持ち腐れになるだろうな。けれども、一台だけ自転車を買うならランドナー以外は考えられないと思った。将来、自転車趣味のダーリンと輪行でデートするかもしれないジャン。どうせ買うなら、エンペラーのツーリングマスターがいいな。高いけど、人生最後の一台ならこれしかない。


丸石サイクル エンペラー master(ホイール650×38A)130.000円(税抜)
http://www.maruishi-cycle.com/products/emperor/e-tm1.html



master

どうせ乗るならこれが大本命 丸石エンペラー ツーリング マスター




SPEC

Model:E-TM

Frame Size:490mm/520mm/550mm

Frame:ラグ式ダブルバテットAll Cr-Mo

Fork:ラグ式Cr-Mo

Headset:オリジナル輪行ヘッドパーツ

Handlebar:オリジナルツーリングバー

Stem:Alloy EX60mm (490/520) 80mm(550)

F Derailleur:SHIMANO FD-2030

R Derailleur:SHIMANO RD2000

Shift Levers:SHIMANO SL-R400

Brakes:PROMAX CB-105

Brake Levers:DIA-COMPE Alloy Levers Quick Release

sadle:オリジナル刻印入りサドル ブラウン

Seat Post:Alloy 26.8mm

Crankset:アンデル48-38-28 165mm(490) 170mm(520/550)

Free Hub:SHIMANO 13-28T 8S

Rim:SHINING 650A ポリッシュWウォール

Tires:パナレーサー650×38A

Fender:本所工研分割式アルミポリッシュ

PEDAL:WELLGO トゥクリップストラップ付き

HUB:ラージフランジハブ

Weight:13.0kg (490mm)

Price:¥130.000(税抜)



これまで丸石サイクルのサイトから引用して似たような自転車の画像を3枚ほど貼ってきたのですが、興味ない人から見れば一体どこが違うのかまったくピンとこないであろう。プレーヤーはダサくてマスターはかっこいい、と言われても「ハァ?」となるに違いない。でもマニアから見ると、もう断然に違うのですよ。プレーヤーとマスターとでは使われているパーツが全然違っており、あからさまに差別が行われているとわかるのです。私は、やっぱり、お金を貯めてマスターが欲しい。

ツーリングマスターがあれば将来、余力があれば輪行して清里や八ヶ岳方面に出かけることもできるかもしれない。もう無駄遣いや寄り道はやめよう。今の自分には不適なロードバイクやクロスバイクを買うのは無駄だ。素直に丸石のランドナー貯金をしたほうが人生は充実するであろう。



そして、ここからが重要な、今日の本題に入るわけですが、私は玄関に放置している折りたたみ自転車を見やったのであります。ううむ。もしかして、これを直して乗ればシティ・ツーリング用自転車問題は万事解決なんじゃないか?

私の保有している(放置プレイになっている)小径ホイールの折りたたみ自転車は、ブリヂストンのワンタッチピクニカという自転車です。たぶん古くからの自転車マニアの方ならご存知の名車であります。私自身は輪行して成田山にお参りに行ったり(当時はまだカトリック教徒ではなく、寺社仏閣をまわるのを趣味としていた)、三浦半島をまわったり、旅にも使った「それなりに走る」自転車であります。

現在は前後ともにタイヤがパンクしており(チューブのバルブの根元がが駄目になっている)、ペッタンコになって玄関で朽ち果てているのであります。なぜ修理しないのかを問われると答えが難しい。まあ、ひとことでいうと小径ホイールは私が痛めている腰と股関節にモロに衝撃がきてしまうので乗りたくないからであります。

車輪が小さい自転車なので乗り味にクセがあり「万能選手の自転車」が欲しいという今の自分のリクエストの対極にある自転車だから、という感じであろうか。とにかく癖のある自転車なのだ。

まあ、癖があるって言ったってしょせんは自転車である。パンクしているのを直しさえすればヨイのだな、そうすれば懐かしく乗れるしシティツーリングも可能だと思うといよいよ私も覚悟を決めました。よし、これに乗ることで「いますぐ自転車に乗りたい病」に対処しよう。

私は玄関から自転車を引っ張り出し、手で押して近所の自転車屋に持ってゆきました。前後輪のチューブ交換ということで一時間ほど修理。車輪をはずすのが簡単なスポーツ自転車ではなく、いわゆるママチャリのようなタイプなので工賃が高い。チューブ代が前後輪2つで1,800円、前輪の工賃が2,200円、後輪の工賃が2,800円。しめて6,800円プラス消費税。すさまじい出費であります。ぼったくられているような金額だが、かといって「パーツだけ買って自分で交換作業するか」と問われたなら5千円ごときの手数料では絶対にやりたくない作業なので、これも相場だと思ってあきらめました。

あとは(久しぶりに乗るので)防犯登録も行う。500円。

帰りは久しぶりにワンタッチピクニカをチンタラこぎながら、しみじみと自転車ライディングを楽しみました。小径車なので道路の凹凸をガンガン拾うし、ハンドリングもクイックで神経をつかう。その乗り味も懐かしい。ああ、今の私にはヤマハのオートバイ、セローを買うことも、スズキの四輪駆動車ジムニーを買う事も出来ないわけだけれども、こうして懐かしい乗り味のワンタッチピクニカに乗っていると、これでいいのだ、という気になってきました。少なくとも現時点では、私のRVはこの自転車で決まり、ということかもしれない。



ワンタッチピクニカ

復活した愛車 ブリヂストン ワンタッチピクニカ




良かれと思って中古MTBを買ったりと無駄なあがきをしたわけだけれども、結局は自分の自転車を復活させて任務完了。なんとも間抜けな結末であります。あとはピクニカに大切に乗りながらランドナー貯金でもしましょうかね。いや実際、丸石サイクルのウェブサイトを見てから本気でランドナーが欲しくなっているのよねん。










#18
2020年2月3日(月)
「自転車こいでどこへ行こう?」

自転車を復活させて、乗って帰ってきた翌日はすでに腰痛が悪化しました(笑)。小径ホイール車の宿命ですかな。路面からの振動がすごすぎてまさにボーンシェイカー(骨を揺するもの)。全身ガタガタですよ。

しかし気分悪くない。やっぱり私は車輪モノが好きなんだなと思ったヨ。オートバイと自動車に乗ることが許されないなら、自転車で我慢するしかないわけだけど、乗ればのったで自転車も気持ちいい。

ワンタッチピクニカのいいところは、スピードが出ないところであります。車輪がちいさいのでシャカリキになってもスピードが出ない。本当に「ケの生えた歩行者」みたいなチンタラスピードしか出ない。それを逆手にとって、マイペースでこげば自動車にも歩行者にもさほど迷惑をかけず比較的安全に市街地を走ることができるのであります。

さて、せっかく復活させた自転車であります。どこかへ出かけたいですよねえ。どこに行く?

・行った先で駐輪料金がかかるのはヤダ
・自転車泥棒が多そうな所(繁華街など)は避けたい
・あまり遠くに行くと帰りの股関節が心配だ

ということで、しばし悩む。真っ先に思い当たったのが、ファミレスにモーニングセットを食べに行く計画であります。

私はオートバイに乗っていた頃は早朝ライディングをして、横浜・本牧のデニーズに朝食を食べに寄るのが好きでした。あの感覚を思い出すのはどうか?

近所のデニーズまでウチから2.5kmくらいなので、歩いていくのは少々面倒に感じていました。自転車で朝食を食べに行くなら丁度良い距離に思われます。たばこもきっぱりとヤメたことであるし、月に一回ぐらいはそんな贅沢をするのもアリかもしれないな。

デニーズの朝食!!いいではないか。

近いうちにさっそく実行に移すとしよう。ニヤリ。










#19
2020年2月7日(金)
「自転車こいでどこへ行こう? その2」

自転車に乗るのはいいけど行く宛てがないZE。なんてこったい。

私は以前から、ワークマンという作業服屋に行きたいと思っていました。なんでもワークマンプラスという店舗ではいわゆる作業服にこだわらず、スポーツやアウトドアで使えるウェアを揃えていると聞いたことがあり、ぜひ一度覗いてみなければ!と思っていたのです。

うちから6kmぐらい離れたところに、ワークマンプラス等々力店があります。いつもの二子玉川タウンハイキングのコースの途中にワークマンがある、という感じですが、さっそくここを訪ねてみることにしました。二子玉川の手前なんだし、

歩 い て 行 け ヨ

と言われそうな近さですが、いいの。今回は自転車を転がしていくことに意義があるの。

中原街道を走り環八に出る、というコースです。環八沿いの途中にはホンダドリーム世田谷もあり、シビレます。私自身はやっぱオートバイにのりたいんだよなあ。日本にはホンダ、ヤマハ、スズキ、カワサキという世界の四大オートバイメーカーがあり、そのなかで私は断然ヤマハ党なわけであって、順番でいくとホンダは四番目になっちゃうわけですが、嫌いなわけではない。ホンダはADV150というかっこいいスクーターをリリースしており、楽しそうだなあと思ったりするのであります。


ホンダ ADV150
https://www.honda.co.jp/ADV150/


さて私の自転車、ワンタッチピクニカは14インチホイールの小径車です。信号だらけの街中で、ストップ・アンド・ゴーを繰り返すのは大してストレスにならないのです。これが実にいい感じであります。が、いかんせんスピードが出ない&乗り心地が悪いということで、かなりの「がんばり」が必要になります。上り坂は涼しい顔して走ってみましたが、けっこう太ももはプルプル状態。道が上り坂になるたびに地味にきつかったZE。

40分ほどこいでワークマンプラス等々力店に到着。時速9km(笑)。いかに私がチンタラこいでるか、わかるというものだ。言い訳するわけじゃないけど街の中では基本、いつでも止まれるように徐行しないと危なくてしょうがない。歩道をすっとばしてる自転車とかたくさんいたけど、みんな危なすぎるよ。万一歩行者とぶつかったらどうするつもりだ?最近多いひき逃げ事件の犯人にでもなるのか?

さて初めて入るワークマンプラスでありますが、店内の混雑っぷりに驚く。すごい客の入りであります。みんな買い物かごを手に思い思いの商品を手に取り、眺めている。店内をぐるっとひとまわりするのにも苦労するレベルの混みっぷりであります。どこに何があるのかを探るのにいっぱいいっぱいだ。

私はなんとなく

・自転車に乗るとき用のズボン
・防寒用のアンダーウェア

の二点を欲しく思っていたので、それらを重点的に探す。まずズボンに関しては裾が絞ってあるジョガーパンツというのがあり、これを試着してみた。悪くない感じだ。特筆すべき点もないただの綿パンだが、なんと値段がたったの1,900円なのであります。自転車&その他のアウトドア・アクティビティに使えそうだと判断し、買い物かごに投入。

アンダーウェアは裏起毛ハイネックの長袖が780円。安くていいではないか。ブラックに黄色のポイントカラーが入っているものをチョイス。



アンダーウェア

780円の防寒アンダーウェア




あとはコンプレッションウェアが980円だったので、春のアウトドアに向けてこれもいっとくか的なかんじで買い物かごへ。以上3点をお買い上げ。しめて3,660円。安いぞ!!

すさまじい混雑&雑多な品ぞろえで目当てのものを探り当てるのが大変な感じだけど、ワークマンプラスという店、悪くないと思った次第です。

店を出て、今日のお買い物をリュックに詰める。買い物あとの心地よい重さというやつですね。自転車のカギを外し、これもリュックに収納。グローブをはめてふたたび自転車にまたがる。

帰りも約40分かけてペダルをこぐ。多くのサイクリスト(ママチャリ含む)に追い抜かれながら、涼しい顔をしつつ実は必死のペダリング。やばい普段使ってない筋肉が軋むZE。往復12kmを漕いで思ったことは

「ワンタッチピクニカで等々力までの往復12kmこぐより二子玉川まで10km歩くほうが楽」

というよくわからない結論であった。自転車は上り坂で如実に脚に来る。徒歩だと、アップダウンはあまり気にならない。じわじわ進む徒歩ハイキングの方が私には合っているように感じられた。

それでも自転車のおかげで今日はよい買い物ができたではないか。これは素直に喜ぶべきことであろう。










#20
2020年2月10日(月)
「品川区シェアサイクルについて調べてみた」

自転車を持っていない人向けの、シェアサイクルというのがあるらしい。


シェアサイクル事業(社会実験)品川区のサイト
https://www.city.shinagawa.tokyo.jp/PC/bosai/hpg000031986.html

品川区シェアサイクル 公式サイト
https://docomo-cycle.jp/shinagawa/


ひょっとすると、私のようにたまにしか自転車に乗らない人間はこれで充分なのかもしれない、と思いつつウェブサイトをじっくり見てみた。

しかし思う。30分150円はちょっと高すぎやしないか?電動アシスト自転車ということを考慮に入れても、利用コストが馬鹿にならないように思われる。デニーズに行って食事して帰ってくるだけでも600円ぐらいかかってしまうではないか。

そもそも、自宅の近くにポートが無ければ不便きわまりない。

そのうえ、意を決して使ってみようと自宅から徒歩15分の所にあるポートにいってみると、使える自転車は1台も置かれていない状態。なんだこりゃあ。乗りたい時に乗れないじゃないか。

やはり、自分のウチから出発して自分のウチに帰ってくる、ということができるのは自前の自転車ならではの利便性と言えるであろう。

実のところ、自分の折りたたみ自転車を復活させてはみたものの

「もうちょっと乗り心地のよい自転車が欲しいなァ」

と思っているのであった。ワンタッチピクニカの、14インチホイールは路面の凹凸をすさまじく拾うので、街中で乗っていると腰と股関節がシンドいのだ。こればっかりはどうしようもない。小径ホイールでも20インチぐらいあるとだいぶ乗り心地が改善するのだが。

あと、ワンタッチピクニカを玄関から出し入れするのもちょっと面倒くさい。

やっぱり駐輪場に置きっぱなしにしても惜しくないような下駄代わりの自転車が欲しいような気がする。たとえデニーズに行くためだけであろうとも、あらたに自転車が欲しいような気がする。

かと言ってただの快走車じゃつまらないなあ。高価なスポーツ車も要らないなあ。どんな自転車がいいんだろうねえ。

私は寝ても覚めても自転車のことを考えながら過ごしました。街行く人の自転車をつい目で追ってしまう。そんなある日、スーパーの駐輪場にルイガノのミニベロ(小径ホイール車)を止めている人を見かけました。

折り畳みじゃないミニベロか・・・いいかもしれないな。

ピクニカは折りたたみ機能を優先するあまり車輪が14インチと小さいのですが、これが「いい面と悪い面」の両方を持っているのです。


<長所>
収納がコンパクトである
スピードが出過ぎない
坂道で押して歩いても恥ずかしくない

<短所>
乗り心地が非常に悪い
タイヤの空気の抜けが早い


デメリットが強烈な小径ホイール車ですが、ストップ&ゴーの多い街中でスピードをさほど出さずに乗るスタイルだと決して悪い選択ではありません。20インチの車輪ならストレスはほとんどなくなります。見かけたルイガノのミニベロは見た目もオシャレであった。ああいうのに乗れば満足できるかな?


ルイガノ EASEL 7.0
https://www.louisgarneausports.com/easel7.0.html



ルイガノのミニベロ

これにカゴをつけて乗り回したら最高であろう




税抜きで5万円か。けっこうお高い万円ですな。しかし悪くないかもしれません。個人的には前キャリアにカゴをつけて乗りたい感じですねえ。

やっぱりシェアサイクルよりも自分で購入したほうがよいような気がしてきましたよ。まいったなあ・・・自転車欲しい病が堂々巡りだ。

・当面は自分のワンタッチピクニカでしのぐ
・地味に貯金を続けて将来は丸石エンペラーのランドナーを購入(1〜2年後?長期計画ですすめたい)
・その他、気まぐれが起きたらその時に判断(笑)

というかんじで対応しようと思います。










#21
2020年2月13日(木)
「ワークマンで買った服を着てバードウォッチングに行く」

先日、自転車でワークマンプラスに行き、防寒下着とかズボンとかを買ってきました。

買ってきた服は着なくちゃ意味がないので、これらを着て近所の池にバードウォッチングに行ってきました。

・Find-Out MOVE ACTIVE ピーチ起毛ハイネック
・3Dジョガーパンツ

の二点であります。上記の上にダウンのミドルを着、さらにアウターとしてコートを着て出発したのであります。

結論から言うと、非常にいい感じであった。実に快適に鳥を見て過ごすことができたのであります。

ワークマンで買った上下で行くとか、外見オッサンと変わらないではないか!!という気もするのですが、大事なのはTPOですよ。私だってデートの時はそれなりにオシャレしてゆくのだ。逆に、バードウォッチングにミニスカ&ハイヒールというわけにはいかない。シチュエーションに合わせた服装というのは大事であります。

そしてアウトドア的アクティビティにはワークマンのウェアが悪くないではないか!というのが私の率直な感想なのです。実際、上半身の暖かさは充分すぎるほどであった。

また3Dジョガーパンツは非常に動きやすく、裾が絞ってあるので自転車に乗るときも良さそうだ、とニンマリしたぐらいであります。メイン素材がコットンなので雨に濡れると弱点が出そうですが、晴天の日の動物園への遠足とかなら快適に過ごせるでありましょう。

ちょっと残念だったのはFind-Out MOVE ACTIVE MAPミドルコンプレッションでした。殿方サイズということでかなり大きく、大柄な私でもコンプレッションが効かない(笑)。もうワンサイズ下があればいいんでしょうけど一番ちいさいのがMサイズ(胸囲84〜92cm 身長160〜170cm)なのですよね。しょうがないなあ。まあいいや。

ということで今日の結論はワークマンおそるべし、というか、あなどってはいけないワークマンのスポーツウェアという感じであります。コストパフォーマンスが高すぎてノドカさん悶絶。普段着ならこれでいいじゃん的な。

ということで普段着がオッサン化しつつあるわたくしであった。










#22
2020年2月15日(土)
「グッド・ナイト・ベイビー/ザ・キングトーンズ(内田正人さんの命日に)」

好きな曲は数多くあるわけですが、個人的に和製リズム&ブルースの最高傑作といえば「グッド・ナイト・ベイビー」であります。

ザ・キングトーンズのかっこよさというのはもう本物ならではの実力ゆえでありまして、私は内田正人さんの大・大・大ファンでありました。いまはYouTubeなんかで内田さんの生前の素晴らしい歌唱を見ることができますから、いい時代であります。

近所に買い物に行った帰りにふと「グッド・ナイト・ベイビー」が浮かんだので唄いながら歩く。内田さんが亡くなったのが2019年2月15日ということで、はやいもので1年。私も祈りのうちに、この曲を心を込めて唄いました。本当にいい曲。歩きながら唄い、涙がボロボロと流れたのであった。

さっそくウチに帰ってからウクレレでコードを拾う。そして歌詞カードをつくった。最近は楽器を手に取るガッツがないほどにメンタルが低下しており、もうミュージシャンとしての命運も尽きたのではないかとおもえるほどであったから、今回「グッド・ナイト・ベイビー」を唄ったことで久しぶりに音楽に接近することができた。

許されてはいない恋。離れがたい夜。大切な人に、おやすみベイビーと呼びかけるのだ。なんと優しい歌であろうか。


グッド・ナイト、愛しい人よ
涙こらえて
楽しい明日を夢見て
グッド・ナイト


マジ泣ける。私は何度も繰り返してウクレレを鳴らした。日本の古い曲には、本当に、はっとさせられるような美しさを感じることがあって、私は決して懐メロ至上主義者じゃないけれども、むかしの曲はいいなあ、と思うのであります。

ということで最近はもうギターを手にするのが億劫で、どうしようもないほどの低空飛行をしていたわけだけれども、この曲で救われた感じであります。今はギターよりもウクレレの方が(音色が明るいので)メンタルにヨイようです。










#23
2020年2月18日(火)
「保険加入の検討:2020年4月より東京都での自転車保険加入義務化」

いきなり本題です。東京都では条例により、2020年4月より自転車の保険加入が義務化されます。


東京都自転車の安全で適正な利用の促進に関する条例
(東京都都民安全推進本部のサイト)
https://www.tomin-anzen.metro.tokyo.lg.jp/kotsu/kakusyutaisaku/jitensha/seisaku-jyourei/jitensha-jourei/index.html


私なんかは「もういいかげん自転車は免許制にしろ」と訴えたい人間なので、オートバイと同じように自賠責の強制加入でいいじゃないかとか思っちゃうのですが、まあ条例で決まったんじゃぁしょうがない。

私もワンタッチピクニカを復活させて自転車にのりはじめたところですから、自転車保険の選定に入ることにしました。

ここで問題になるのが、私が病気の治療中である、という点です。

・病気である
・服用中の薬がある

ということでいざ事故を起こした時に保険金が下りない、なんていうことになったら一大事なのであります。加入に当たっては、事前に病気のことを申告しつつ、それでも入れる保険をさがさなければなりません。

もし仮に「入れる保険商品がない」ということになると、病気が治るまで自転車は乗れない、ということになりますね。まさか無保険状態で乗る訳にはいきませんから。

面倒ですが各社に電話で問い合わせるのが確実でしょうか。いや、今の時代はメールで問い合わせてメールで返信をもらうほうが「証拠」としてはいいのかな。

ということで各社のサイトをみつつ、問い合わせフォームがあるところはメールで問い合わせ、フォームがないところは電話してみました。

メールで病気と薬のことを伝えつつ、返事を待つ。
その他、電話攻撃。

結論からいうと私の患っている病気での、加入制限を設けている会社はなくて、いずれの保険会社も「加入できる」との回答でした。よかったねえ。

となると、次はどこの保険を選ぶか、ですな。

候補として挙がっているのは:


全日本交通安全協会・損保ジャパン日本興亜 サイクル安心保険

au損保 自転車向け保険Bycle

東京海上日動火災保険 ネットでeジョー「eサイクル保険」

三井住友海上 自転車向け保険「ネットde保険@さいくる」

明治安田生命 おてがる自転車

楽天損害保険 サイクルアシスト


の6つ。補償内容を一覧表にして比較したりするのがセオリーですが、それは最期の段階で良い。まずはウェブサイトの第一印象とかイメージとかで決める。


・おおざっぱに言うと、シンプル系なものと至れり尽くせり系なものの2つにわかれる

・損害賠償保険が普通は1億円、保険によってはそれより多い物もある

・なかにはロードサービス付まである

・弁護士特約のあるものは少ない


ということで、悩む。将来、ランドナーを入手してサイクリングに出るようになったら話は別ですが、いまの時点ではワンタッチピクニカに乗って近所でお買い物するぐらいですから、至れり尽くせり系の保険はオーバースペックだと思った。個人的には弁護士特約がほしいのだがau損保の上級グレード保険にしか見当たらない。

ということで今現在に加入するのはシンプル系に決めました。損保ジャパン日本興亜のサイクル安心保険に決定。プランは賠償責任のみ扱うプランAであります。相手にダメージを与えてしまった場合の補償のみ、ということです。自分の怪我の補償はありませんが、保険料が年間1,230円と安いのが魅力。


全日本交通安全協会・損保ジャパン日本興亜 サイクル安心保険
https://www.hokencontract.jp/jtsa-bicycle/?agency_code=R0680319&promotion_code=LP


さっそくネットで加入手続きました。これでひと安心です。将来、ランドナーに乗るようになったら加入する保険の(補償内容の)見直しをすることとし、当面はこれでいきましょう。自分の怪我は補償されませんから、くれぐれも安全運転で行きたいものです。










#24
2020年2月24日(月)
「自転車保険の発効日が3月1日ということで」

前回のモモ通で自転車の保険に加入した話を書きましたが、保険の発効日が2020年3月1日ということで、今月中に乗ると「無保険状態」ということになります。

自動車やオートバイだったら、任意保険に入っていない状態で運転する、などというのはもってのほかでありますから、私は腕組みして考えました。

保険が発効する前の期間中(2月いっぱい)は自転車に乗るのは控えるか。

いままで加入しないでホイホイと自転車に乗っていたのも、いざ保険に入った後にふりかえってみるとオソロシいことに感じられます。私の自転車は小径ホイールの折りたたみ自転車でスピードは全然出ないのですが、スピードが出るとかでないとか、そういう問題ではない。他の車両や歩行者など、事故って相手に損害を与えてしまう可能性は、どんな自転車にもある。

実際わたしは「自転車に乗ってどこへ行こうか」と迷っていたぐらいでありますから、特に急いで自転車に乗るべき理由などないし、その必要性もない。前回自転車で訪ねてよかった「ワークマンプラス」という作業服屋も、ナンなら歩いていけばよい。

これまで自転車無しの生活をずっと続けてきたものだから、ホンの30分や1時間ぐらい、歩くのはまったく苦ではないのだ。

デニーズにモーニングセットを自転車で食べに行く計画も、3月まで延期すれば済む話だ。

ということで、私は2月中は自転車に乗るのを「自粛」することにしました。たかが自転車ではありますが、あなどってはいけない。自分が加害者になる可能性、たとえば子供や老人をはねて障害を負わせてしまう可能性もあることを考えれば用心に越したことはない。オートバイと同様、自転車の乗車にあたっては最大限の注意を払うべきであろう。

ということで今月中はサイクリングはしません!!安全第一!!










#25
2020年2月25日(火)
「まかいの牧場 みるく焼きドーナツ」

富士山麓は朝霧高原にある「まかいの牧場」に行った友人からおみやげにドーナツを頂戴しました。


富士山 朝霧高原 まかいの牧場
https://www.makaino.com/


なんでも令和初に誕生したヒツジとヤギの赤ちゃんがいるとかで、けだもの好きな私が燃えるようなみやげ話をきかせてくれました。いいなあ。私もどうぶつの赤ちゃんパレードが見たい。

なお「まかいの牧場」はデーモンがいる「魔界の牧場」ではなく「馬飼野牧場」ですので念のため。

おみやげの焼きドーナツは超美味でありました。上記オフィシャルサイトによると


焼きドーナツ

まかいの牧場牛乳を使用しています。油で揚げずに焼き上げているため、とってもヘルシー!ミルク味とチョコ味の2種類をご用意しています。


とのことで、私はミルク味をいただきましたがさっぱりとした食感がじつに素晴らしく、サスガ、サスガと喝采を送ったのであります。焼きドーナツっていうのはいいね。そんな素敵なものが世の中にあることすら知らなかったよ。



焼きドーナツ

牛さんの絵がかわいいぞ!!







開封

おいしそうなドーナツ




いいなあアタシも牧場行きたいよ。ヒツジとかヤギとかウシとか見たい。けだもののにおいをかぎたい。オートバイがあればマザー牧場までバビューン!なのにくやしいなあ。

なにはともあれ、ごちそうさまでした。










#26
2020年2月28日(金)
「ウクレレケースにつけるマスコットで悩む」

ウクレレのケースに何かマスコットをつけたいと思い、雑貨屋を巡っていました。

私の筋を通すとなれば

・エゾモモンガ
・アリクイ(オオアリクイorミナミコアリクイ)
・オオカミ

あたりのマスコットをつけることになるのですが、なかなか気に入ったものが見つかりません。みんなが大好きなクマとかネコとかウサギのたぐいでは満足できないのであります。ジャイアントパンダとかもってのほかです。全然好きになれない。っていうか大っ嫌い。他人と同じのはイヤダ。持ち物にはできるだけ個性を出したい。

ある100円ショップでハリネズミのぬいぐるみ(胴体が肌色で針が赤い)という、なかなかポップなマスコットをみつけました。これにしようかな。だがハリネズミというのが、何か弱い気がする。いまひとつ、私なりのこだわりが感じられない。

ううむ。私はいったん手に取ったハリネズミを売り場に戻したのであります。もっとロックな、ハジけた個性派はないものだろうか。

何件か店を巡り、最後にやってきたのが超ご近所・武蔵小山駅ビル内のブルー・ブルーエ。この店で気に入ったのが無かったら、あのハリネズミに決定だな、とか思いながら店に突入しました。

そしたらですね、恐竜シリーズのぬいぐるみ(というかマスコット)がたくさんあって度肝を抜かれました。剣竜、角竜、鎧竜。水色のプレシオサウルスとかシュールじゃないか。こんなのカバンにつけてる女子がいたら


「爬虫類好きなのか?」


という疑惑を持たれること間違いなし。そんな中で、なんと翼竜プテラノドンのぬいぐるみを発見。これにはズッコケました。みなさんご存知?プテラノドン。映画「ジュラシックパーク」でバンバン飛び回ってたアレですよ。

全身が青で、のどから腹にかけてが白いという、すさまじくロックなデザインのマスコットであります。おなかがふっくらして超かわいい。即決。これ以外には緑色のトリケラトプスとかもあったけど、何しろプテラノドンのインパクトが強すぎて私の心は決まってしまった。買うならプテラノドンしかない。



プテラノドンのぬいぐるみ

ふっくらしたプテラノドンのぬいぐるみだ!!







プテラノドンのマスコットをウクレレケースに装着

ウクレレケースに装着!かわいいぞ!




一瞬、イルカかペンギンか、そういったものと思わせておいて、実はプテラノドンというすさまじい破壊力であります。楽器ケースにプテラノドンをつけてる女子とか、私以外にはまずいないだろう、ということで大満足ですよ。個性大事。マジ大事。










#27
2020年3月3日(火)
「第18回 高尾山の冬そばキャンペーン」

京王線の駅に高尾山の冬そばキャンペーンのポスターが貼られています。松の木の上に天狗様と烏天狗が並んで座り


「冬は、これこれ」


と言いながらお蕎麦を食べているという、非常にかわいいイラストが描かれており、いっぺん見ただけで気に入ってしまいました。



冬そばキャンペーンポスター

素敵なイラストじゃないか!




沿線お出かけ情報 高尾山の冬そばキャンペーン
https://www.keio.co.jp/campaign/fuyusoba/index.html


私は高尾山に行ったことがないので知らなかったのですが、蕎麦処が19店も点在しており非常に興味深いスポットであります。

これは行ってみたいなあ、と思いました。

しかしご存知のようにテドロス武漢ウイルス(私は意地でもCOVID-19などとは呼ばない。WHOのテドロス事務局長のひどい対応を後世に残すべく、責任の所在が明らかな呼び名を貫くよ)のせいで外出するのは危険な状態であり、高尾山に行くのはちょっとなあ・・・という気分であります。お店も大打撃をこうむっているのでありましょう。蕎麦屋の皆様が気の毒ですが仕方ない。

私自身も春には高尾山にのぼって、アウトドア活動を開始して、来年あたりには自転車を買って、などと計画していましたが、すべては予断を許さない状況に変わってしまいました。武漢でのウイルス封じ込めに失敗した中共や、それに忖度したWHOテドロス事務局長の悪行は後世まで語り継ぐべきであろう。まったく困ったことになったものだ。状況としては人類滅亡へのカウントダウン状態ですから、あとはもういかに余生を送るか、みたいな感じであります。

はたして私が高尾山にお蕎麦を食べに行かれる日が来るんでしょうかねえ。










#28
2020年3月5日(木)
「2020年のモーターサイクルショーが中止」

毎年春に開催されているオートバイの祭典、モーターサイクルショーの中止が発表されました。

楽しみにしていたので残念ではありますが、テドロス武漢ウイルスの感染拡大によりイベントが中止になるのはやむを得ない事だと思います。

もし今もオートバイを所有していて、ドクターからのストップがかかっていないとしたら、私はオートバイツーリングしまくりであろうと思う。

何しろ「不特定多数の人が集まる人混みはさけましょう」「人との接触はなるべくやめましょう」という現状は、ひとりで楽しむオートバイツーリングには無関係だからであります。自由と孤独を愛するライダー的には


「ひとりで誰にも会わずに済む場所に行きたい」


という願望を叶えてくれるオートバイほど素晴らしい相棒はありません。

ああオートバイのないこの虚しい人生よ(涙)。かつて私はオートバイに再び乗りたいがために再就職を焦り、入った会社が鬼の忙しさで再びうつ病が悪化してしまってもうオートバイどころか日常生活にすら支障をきたすほどになってしまったので、もう焦ってオートバイを買うことはないでしょう。心の健康がなければオートバイすら無意味だ。

とにかくことしのモーターサイクルショー中止は残念ではありますが、なんにせよこの「国難」を乗り越えて、せめて来年は明るく楽しいオートバイの祭典を迎えられたらいいなと思うのであります。










#29
2020年3月7日(土)
「ノドカさん、やらかす(買い物編)」

やっちまいましたよ。またしてもアホな買い物を。中古MTBで懲りてると思いきや、こんどは中古のウクレレをオークションで落札してしまった。笑ってやっておくんなせえ。

Fender Mino'Akaという名の、ピックアップ付ウクレレであります。アンプにつなげるウクレレであります。

私はすでに似たようなキャラクターの、Ibanezのコンサートウクレレを持っており、アラモアナのソプラノウクレレを宴会芸用とすることで合計2本体制が整っていたのはご存知の通り。

2本あればもうウクレレは要らないだろう!!

しかし欲しくなってしまったのだ。コア材でできたコンサートウクレレ、しかもフェンダー(エレキギターで有名なブランド)ということで細部のデザインがめちゃくちゃかっこいい。私は昨年エレキギターを処分した身でありますからフェンダーのウクレレというのが何か魅力的に思えちゃったのである。

テドロス武漢ウイルスのせいで外出もままならないためストレス(?)がたまっていたのも否定できない。おかいもので気分を発散するとか、一番ダメな奴じゃん!と思うのだが、欲しいったら欲しい、という状態になってしまったのだから仕方がない。ちょっとしたmy記念日でもあったので、落札してしまった。



さて。あえて断言しちゃうけれど、フェンダーのウクレレなんて、絶対にたいしたことはないのである。断言できる。いい音は鳴らない。エレキギターメーカーが、ましてやサドル下にピックアップなんぞを装着して、まともに鳴るウクレレを造れるワケがないのである。これは経験上言えることで、じっさいに手元にあるIbanezのウクレレは生音がしょぼい。フェンダーなんて似たようなモンだろうと想像する。

しかしフェンダーの見た目に惚れちゃったんであります。タチが悪いことに、よりによってオークションですよ。前回の自転車購入事件と同じく「実物を見ないで買う」というのは失敗の可能性が高いのに、落札してしまったよォ。

しかも、価格が競り上がっていくのを、つい熱くなって勝負に出てしまったのだ。間抜けもいいところだ。落札が決まったのち私は急に冷静になり、血の気が引いてあわてたレベル。

まあよい。結果的には欲しくなっちゃったウクレレをサラリと落札。フェンダーのウクレレは手元に届いたらまた自慢させてもらうから待ってておくれ。










#30
2020年3月10日(火)
「(自慢)Fender Mino'Aka コンサートウクレレ」

イェーア!!来たZE 来たZE 来たZE!フェンダーのウクレレ!イヤッホオオオゥ!!

うむ。かっこいいぞ!!



フェンダーのウクレレ1

ウクレレであります!!







フェンダーのウクレレ2

テレキャスターのようなヘッドがイカす







フェンダーのウクレレ3

プリアンプつきのエレキ仕様でございます




無駄に高級感がありノドカさん大満足であります。高級なハワイアンコアと肩を並べる、などとは言えませんが、コアというだけでただならぬ気配があります。見た目が非常によい。

肝心の音色ですが、Ibanezのウクレレよりも生音が「マトモ」でありまして、それだけでヨシとしたのであります。

おそらくはハワイアンなどを本格的にやっている方からすると「どうでもいいウクレレ」「フェンダーなんて、むしろダサい」のでありましょう。しかし、ラケン・ローラー魂が燃える私にとっては


ヘッドのシェイプが(エレキギターの)テレキャスターと一緒なんて素敵!!


というミーハー発言をしてしまうほどに、見た目は個性的で(すぐにフェンダーと知れる)実に良いのです。みんなと一緒じゃヤダ!!他人とは違うものを持ちたい、という天邪鬼な私には最適なチョイスといえそうであります。

さっそく「君といつまでも」by加山雄三なんかを弾き語って遊ぶ。うはー気持ちいいい。幸せだなぁ、ボクぁ、ウクレレを弾いている時が一番しあわせなんだ。

注意点としてはヘッドが長い(何しろテレキャスターと同じデザインなので)ので、ふつうのコンサートウクレレ用ケースに入らない事でしょうか。って、致命的だろソレ。持ち運びどうすんだよ!!ちなみに今回の落札物にケースは付属せず。本体のみ。

まあ私のウクレレケース(このあいだプテラノドンのぬいぐるみを付けたバッグ)はソフトケースなので強引に入れればファスナーがしまるので大勢に影響はない。女にはときどき強引さも必要なのだ。

ひとまず今後の運用としては、うちで気持ちよく弾くときはこのフェンダーのウクレレを使い、宴会芸など外に持ち出す用として従来使ってきたIbanezを活用する、という方向でいこうと思います。コンサートサイズのウクレレを2本もいらないだろう、と思うのですが、どっちも気に入ってるのでここは気持ちよく使い分けるのがヨイでありましょう。

まったく。テドロス武漢ウイルスのせいでストレス発散のために衝動買いしちゃったじゃないか。


「このウクレレはあのウイルス騒ぎの時に買ったんだなァ」


とか、これから先、ずっと思い続けることになるんだZE。ちっとも嬉しくないよ・・・










#31
2020年3月13日(金)
「I'm In Love / 吉田拓郎」

新たに入手したフェンダーのウクレレで吉田拓郎の"I'm In Love"を歌っていました。

十代、二十代の頃は吉田拓郎は私にとっては人生に欠くことのできない大きな存在でありまして、私の根っこの部分がフォークシンガーだという源流は吉田拓郎にあるといっていい。とにかく私は拓郎が大好き。

吉田拓郎
かぐや姫
NSP

が私の三大アーティスト。青春を彩ったサウンドであります。お前、中島みゆきじゃなかったのかよ・・・と言われそうですが、ダントツNo.1が拓郎でありますからどうしようもない。

"I'm In Love"は1983年11月5日リリースの、拓郎の25枚目のシングル。名曲であります。私は拓郎ファンの殿方とお付き合いしたことがありましたが、彼の助手席で聴いたこの曲はなんとも甘美でありました。

できることならこの曲は好きな殿方にギターで弾き語っていただきたい所ですが、幸か不幸か私にはいまダーリンがいませんので(涙)仕方なく自分で歌うのであります。この、拓郎の歌を自分で歌ってしまう、というところが私の痛い所でありましょう。いいの。男性歌手が女心を歌った演歌とか歌謡曲ははいて捨てるほどあるのだから、私も自分でオトコゴコロを歌うのよ。


「こんなふうに愛されたら幸せだよなあ」


っていう感じですね。

拓郎で一番好きな曲は何?って聞かれたらマジで悩んで悩みぬいて答えが出せないまま発狂すると思いますが、5曲あげろといわれたら間違いなくランクインするのがこの曲です。繰り返しになるけど私の願望としてはダーリンに弾き語ってほしい曲No.1。仕方ないから自分で歌うZE。

"I'm In Love"はYouTubeでも聴けますから検索してみておくんなせえ。










#32
2020年3月15日(日)
「ハリネズミのマスコットも入手」

ウクレレのケースにマスコットを付けたく思って、いろいろな雑貨屋をめぐって結局プテラノドンのぬいぐるみを購入した話を、先日のモモ通で書きました。


2020年2月28日(金)
「ウクレレケースにつけるマスコットで悩む」
https://ezomomo.com/momo_j/2020/momo_j2020_1.html#26


体が青くて、ノドから腹が白いプテラノドンはとてもかわいくて、気に入っています。

第二候補として最後まで購入を検討したのが、100円ショップでみかけたピンクのハリネズミでありました。これもかわいくて気に入ったのですが、何しろプテラノドンのインパクト並びに破壊力がすごすぎたのでいったんは不採用になったのです。

しかし、二度目にショップを訪ねた時に見事に売れ残っていたのと、これはこれでカワイイということで結局買ってしまいました。

こちらはソプラノウクレレのケースに装着しました。



ハリネズミのマスコットをつけたウクレレケース

ハリネズミだ!!




肌色の身体にピンクの背中(針)というのが、なかなかにパンクな感じです。ソプラノウクレレを持ち歩くときはこれでいこう。










#33
2020年3月18日(水)
「東京都財務局のキャラクター メリーちゃんとハリーくん(メリハリ予算)」

東京都の広報、令和2年3月号をもらってきました。で、令和2年度予算案の紹介がされていたのですが、そこに登場していたのが東京都財務局の公式キャラクター、ひつじのメリーちゃんとハリネズミのハリーくんであります。ふたりあわせて「メリハリ予算」ということらしい。

おりしもハリネズミのマスコットを買ったばかりだったのと、私が子供の時に可愛がっていたひつじのぬいぐるみは名前がメリーちゃんだったので反応してしまいました。



メリーちゃんとハリーくんのイラスト

ひつじのメリーちゃんとハリネズミのハリーくん




広報では、たとえば「教育と文化」の紹介のところでメリーちゃんがベレー帽をかぶった画家になっていてハリーくんが学ランを着ていたり、みたいな感じで様々なパターンのイラストが描かれておりなかなかに魅力的であります。

こういうのでいいんだよ(←意味不明な肯定)。


予算案が5分でわかる 東京都予算案まるわかりブック
https://www.zaimu.metro.tokyo.lg.jp/syukei1/zaisei/20200124_reiwa2nendo_tokyotoyosanangaiyou/2yosanaramashi.pdf










#34
2020年3月20日(金)
「私は、馬喰横山ちゃん」

鉄道の駅を美形の男子に擬人化するコンテンツ「ミラクル☆トレイン」が昨年で10周年だったとのことであります。アニメが放送されたのは2009年であったか。都営地下鉄大江戸線の駅を擬人化したキャラクターがたいへん魅力的で私は大好きであった。

ちなみに私は当時、ちょっとチャラい感じがしないでもない、ハンサムな「新宿」さんにぞっこんであったが、最近の好みは「都庁前」さんかもしれないな、とか思ったりする。うむ、加齢とともに好みのタイプも変わるのであろうか。

当時は同僚と「では、相鉄線の駅を擬人化したらどうなるであろうか」などと話し、やれ大和くんはかっこいいに違いないとか二俣川くんはチャラいに決まっているとかそういう話をしたものであった。

さて。

先日ネットで「駅を美少女に擬人化したら」っていうようなトピックスが立っているのをみて、ちょっとたのしませてもらった。たしかに駅名の字面や響きや街の印象でなんとなくイメージがふくらむよね。たとえば


渋谷ちゃん・・・ギャル
天王洲アイルちゃん・・・金髪
聖蹟桜ヶ丘ちゃん・・・黒髪のお嬢様

巣鴨ちゃん・・・おばあちゃん

新小岩ちゃん・・・メンヘラ(笑)


とか、そういうネタであります。

誰かが「ヤンキー系のちょっと怖いお姉さまは何処?」みたいなことを書き込んだら


馬喰横山


って即答が返ってきて、私はのけぞって大爆笑しました。私もときどき利用する駅ですが「バクロヨコヤマ」という響きはすさまじいインパクトがあります。即答した人の素晴らしいイマジネーションに感動した次第。

そんなさなか、東京都交通局の月刊小冊子「ふれあいの窓」299号は馬喰横山特集ということでさらに爆笑。


ふれあいの窓(東京都交通局のサイト)
https://www.kotsu.metro.tokyo.jp/pickup_information/magazine/fureai/

馬喰横山エリア
https://www.kotsu.metro.tokyo.jp/pickup_information/magazine/fureai/202003/


いいわ・・・馬喰横山ちゃん。字面と響きが最高。なんとなくライダー的にはカワサキのオートバイに乗ってそうなイメージであります。










#35
2020年3月23日(月)
「千鳥ヶ淵でお花見(咲き始めの桜)」

3月21日の土曜日、千鳥ヶ淵に行ってきました。

何しろテドロス武漢ウイルスの蔓延、感染拡大がおそろしく、ふだんは感染を防ぐために自宅にたてこもっているのです。いまはヤマハの音楽教室も休校になっていますから、閉塞感がハンパない。

人混みの中に行くのはちょっと気が引けるのですが、まだたいして桜も咲いていない(と思われる)千鳥ヶ淵でひと足早めの花見を楽しむぐらいなら大丈夫かな、と思って、家を出たついでに足をのばしました。

まだ二分咲きといった程度で、本格的に咲いているわけではありません。花見客も来てはいますが満開の頃のにぎわいではない。

ということで、ちょっと早いけれども春を堪能してきました。



サクラ1

見上げればいきなり桜







サクラ2

見事じゃないですか!







サクラ3

緑の水面に映えるのであります







サクラ4

向こう岸の桜が、いいのよねん







サクラ5

のどかですな







サクラ6

近くの花に寄ってみた







サクラ7

和テイストですよ。JAPAN。







サクラ8

これだけ見られればワタシ的には大満足かな







サクラ9

花の回廊、という気分で、帰ろう




今回はいつもの愛用のカメラではなくスマホのカメラ機能での撮影です。しょぼいカメラがついていますがこれだけ撮れればいいかな的なきぶん。

まだ咲き始めの頃、というのも上品でよいものですな。満開の華やかさ、にぎわいとは違った時間を過ごすことができました。いい気晴らしになりましたよ。










#36
2020年3月26日(木)
「テドロス武漢ウイルスのせいで、自転車どころではない」

1月に自転車のパンクを修理して、保険にも入って、乗るよん!!と思っていた矢先に、テドロス武漢ウイルスが蔓延してしまいました。

出鼻をくじかれた感がハンパ無いのであります。

どこかに出かけよう、という気持ちになれない。ファミレスにモーニングセットを食べに行こうなどと計画していたものの、とてもじゃないがそんな気分になれない。

困った事態になったものです。

いまは外出は最低限にとどめて、人混みもさけています。本来であれば新宿サブナード(新宿の地下街にあるショッピングモール)に出かけて春物の洋服を見たいぐらいの時期なのですが、それすら自粛という恰好です。大好きなヨドバシカメラにも行ってない。石井スポーツにも行ってない。

テドロス武漢ウイルスは、2020年3月の現時点でわかっているだけで

・老若男女問わず感染する
・感染したら20パーセントは重症になる可能性がある
・重症化したらもとには戻らない(肺組織をやられて再生しない。慢性閉塞性肺疾患と同じ)
・免疫細胞をやられるから、じきに多臓器不全で死ぬ(楽には死ねない)

ということであり、支那がつくった生物兵器はハンパないな、と思うのであります。私はこのウイルスは中共がつくった生物兵器だと強く疑っています。っていうか確信しています。こんなに効率よく感染し人を無力化するウイルスが自然発生するとは思えないからです。武漢の研究施設で開発中の生物兵器が漏れてしまった、と考えるのが自然であります。

他国においては街中を消毒して回るような対応をしているのに、日本ではそういう動きが全くなく、ただひたすら感染が拡大してゆくニュースを手をこまねいてみているしかないのであります。

赤道直下での国々においても感染者が出ていることからわかるように「インフルエンザのように夏になれば収束するであろう」などと悠長なことは言っていられないのです。夏もダメであろう。よって来年も、再来年もダメであろう。もう、普通に生活していたら、いつの日かどこかで必ず誰かからもらう日が来る、というぐらいの「デッドエンドしかないゲーム」なのです。人類はまだガンすら克服していないのだ。ワクチンの完成までどれぐらいかかるかわからない。見通しは暗い。


アタシ、この戦いがおわったら、自転車で旅に出るんだ


とか、言えないレベルの危険度であります。マジで奇跡が起きて地球上からテドロス武漢ウイルスが消滅したら、私はランドナーを買って小海線で輪行して大好きな清里に行きたい。清泉寮でソフトクリームを食べたい。そして清里のユースホステルで心地よい眠りにつきたいと思う、のであります。










#37
2020年3月29日(日)
「羽田空港 3月29日より新飛行経路の運用を開始」

私は大反対であったのだが、ことし2020年3月29日より羽田空港において新飛行経路の運用を開始し、国際線が増便されるはこびとなった。


羽田空港の機能強化について
(品川区のサイト)
https://www.city.shinagawa.tokyo.jp/PC/kankyo/kankyo-kankyo/kankyo-kankyo-tyosa/kankyo-kankyo-tyosa-souon/hpg000023398.html


羽田空港の機能強化、などと聞こえのいい事をいって、反対意見を押し切って決定されてしまった。

これからは商業地、住宅地を問わず、落下物の問題に頭を抱えることになるぞ。



新飛行経路図

地図上の新飛行経路




私は常々

「国際空港なら成田があるでしょ!!」

と言ってきたのである。訪日外国人旅行者受け入れなんざぁ、より適した成田空港でやればいいのである。そうしなければ、成田空港の建設に反対したのに押し切られてしまった元住人が浮かばれないではないか。

飛行機の騒音というのはハンパではないのである。私の青梅の実家でも横田基地の航空機による騒音はひどいものがあって、我慢しろとかそういうレベルの問題ではない。それはそれはオソロシイものだ。

何が訪日外国人旅行者受け入れだよ。そうやってテドロス武漢ウイルスが入ってきちゃったんじゃないか。

ということでワタシ的には「住みやすいよ!品川区」というのを訴えてきたのを、泣く泣く撤回するのであります。飛行機の発着で騒音がすごいよ!品川区。航路沿いだと振動もあって暗室作業とか無理だからヨロシク。あーあ。こうやって「快適な住環境」というのはどんどん減ってゆくんだよなあ。

まあせいぜい羽田空港新ルートで大事故が起きないことを祈るよ。もう今更何を言ったって、弱い少数派の意見は聞き入れられないんだ。権力には逆らえないんだ。民主主義バンザイだ。ケッ。












モモ通2019年第4期 ← 工房 エゾモモンガ 最初のページ → 2020年第2期